モリス三条本店の工房でいるジュエラー
福原 元は、面白い経歴の持ち主。
芝浦工業大学で材料工学を勉強したあと
全国的に有名なジュエリークラフトマン
のもとでジュエリーの作りを勉強し、
それからモリスへやってきてくれました。
勿論、つくる事が得意なのですが、彼の
面白いのは、お客様に好かれることです。
「皆さんドレスとか、スーツは汚れると
クリーニング屋さんにクリーニングに出さ
れるのに、美しいはずのジュエリーは、
どうして、気にしてくれないのだろう。。?」
といいます。
京都にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
彼との会話も。。。専門的で面白いと思います。
下記は、彼のメッセージです。
ネックレスのチェーンが切れたり、
リングのサイズが合わなくなったり、
輝きが無くなったら。。。
ルビーのげん石「ゲンちゃん」に
御相談下さい。
普段、皆様がお付けになっているジュエリーは気を付けていても皮脂や埃がついて少しずつ汚れていきます。お付けになった後は専用のクロスやメガネふきで拭って頂くと曇りを抑える事ができます。拭いても汚れが落ちないときにはぬるま湯に付け幼児用の軟らかい歯ブラシで落とすといいでしょう。ただし、パールや琥珀、珊瑚などは歯ブラシてこすると傷ついてしまうことがあるので避けてください。 そんな日常のクリーニングも重要ですが、これらは言うなれば”家庭でのお洗濯”です。余所行きの洋服はクリーニング店に出すようにジュエリーも我々専門の職人にクリーニングさせていただければより長く綺麗に保つことができます。 宝石は経年変化しませんがジュエリーを形作る金やプラチナは曇ったり傷が付いてきます。長く綺麗にお使い頂ける為に3ヶ月~1年に1度、クリーニングに出されることをお勧めします。特に価値の高いもの細工が細かいものほど繊細に出来ているのでメンテナンスを兼ねてお見せください。石が緩んで動いたり、変形を早期に発見できれば石が外れたりもとに戻らない深刻な状態を避けることができます。是非、三条のお店にお持ちください。一休みしてお茶を飲んでいただく間に私がメンテナンスさせて頂きます。 ジュエリーが綺麗になると気分も変わりますよ。お会い出来ることを楽しみにしています。 福原 元

福原 元は、面白い経歴の持ち主。
芝浦工業大学で材料工学を勉強したあと
全国的に有名なジュエリークラフトマン
のもとでジュエリーの作りを勉強し、
それからモリスへやってきてくれました。
勿論、つくる事が得意なのですが、彼の
面白いのは、お客様に好かれることです。
「皆さんドレスとか、スーツは汚れると
クリーニング屋さんにクリーニングに出さ
れるのに、美しいはずのジュエリーは、
どうして、気にしてくれないのだろう。。?」
といいます。
京都にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
彼との会話も。。。専門的で面白いと思います。
下記は、彼のメッセージです。
ネックレスのチェーンが切れたり、
リングのサイズが合わなくなったり、
輝きが無くなったら。。。
ルビーのげん石「ゲンちゃん」に
御相談下さい。
普段、皆様がお付けになっているジュエリーは気を付けていても皮脂や埃がついて少しずつ汚れていきます。お付けになった後は専用のクロスやメガネふきで拭って頂くと曇りを抑える事ができます。拭いても汚れが落ちないときにはぬるま湯に付け幼児用の軟らかい歯ブラシで落とすといいでしょう。ただし、パールや琥珀、珊瑚などは歯ブラシてこすると傷ついてしまうことがあるので避けてください。 そんな日常のクリーニングも重要ですが、これらは言うなれば”家庭でのお洗濯”です。余所行きの洋服はクリーニング店に出すようにジュエリーも我々専門の職人にクリーニングさせていただければより長く綺麗に保つことができます。 宝石は経年変化しませんがジュエリーを形作る金やプラチナは曇ったり傷が付いてきます。長く綺麗にお使い頂ける為に3ヶ月~1年に1度、クリーニングに出されることをお勧めします。特に価値の高いもの細工が細かいものほど繊細に出来ているのでメンテナンスを兼ねてお見せください。石が緩んで動いたり、変形を早期に発見できれば石が外れたりもとに戻らない深刻な状態を避けることができます。是非、三条のお店にお持ちください。一休みしてお茶を飲んでいただく間に私がメンテナンスさせて頂きます。 ジュエリーが綺麗になると気分も変わりますよ。お会い出来ることを楽しみにしています。 福原 元
