ルビーが教えてくれる事。。。

例えば、私のルビーは、ミャンマーのナヤン鉱山

の#13鉱区の彼が頑張ってくれないと出会えません

でした。

ミャンマーでは、モリスミャンマーの同志が、

ルビーが、日本でお客様の幸せにシンボルになって

欲しい。。。と一生懸命に仕事をしています。

ありがとう。

でも、その一方、

モリスルビーを大切にして頂けるお客様がいらっしゃ

らないと、現地の人は、頑張る意味がありません。

ありがとう! です。


今は社会が複雑化して、自分のやった仕事に誰が

喜んでくれるのか?

分かりにくい時代になりました。。。

お願いした仕事を、目の前でやっていても

「お金のために。。仕事だから。。。」



「ありがと~ね~」

という気持ちを持ちにくくなってしまいました。

仕事をしてくれる方もやりがいが減ってしまった。。


たとえ話ですが、

「お金は、ただの紙切れになりました。。。」

という事態になったら。。。

今の価値観では

みなバカらしくて働けなくなるかも知れません。


何のために働くのか?

といえば、誰かに喜んでもらいたい!

誰かに褒めてもらいたい!

誰かがいるから、生きがいがあるのでしょう。


ルビーは、そう教えてくれる気がします。



$日本で唯一、採掘権を持つ男|ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森||ルビーで世界一のハイエンドジュエリーブランドを創造します-sawada