今日は、これからミャンマーへ移動です。

普段は、関西空港を深夜に出発して、バンコク

に朝5時ぐらい、ヤンゴンに朝の8時前に到着

する便で行くのですが、今日は11時に関西空港

出発の便です。

この数日間は、6月6日に東大の会場で開催され

る宝石学会に発表する準備に追われています。

宝石学者でも鉱物学者でもないルビーのモリス

が何をしているのか? 実は必要に迫ら

れて8年間ずっと独自に調査を続けている

ことがあります。ルビー専門のモリスとして

「処理して美しさを改良したものなのか?

すっぴんで美しいのか見分ける」ことです。

宝石に、いい加減なイメージがあるのも、

見分ける眼を持っていない人が、「これは

最高の~です」なんていうからです

「美しいかどうか?」。。。

そんなものもは、誰でも見たらわかりますから

要は、「目の前の宝石の価値はどんなもの?」

かといういことが大切なのです。

。。というわけでルビーだけは、自分の眼で

価値が見分けられる「ルビー商」になりたいと

思って続けています。

モリスは、原産地の現場におりますので、鉱山

ごとの処理をする前の原石が入手できますので

処理の有無を判断する実験のサンプル収集には

自信がありますし、今回の学会でも、その現地

の状況を中心に発表する予定です。

まずは、ヤンゴンの仲間と学会の準備をしに

行ってきます。

写真は、モリスミャンマーのスタッフで、

英国宝石学協会の鑑定士 チョーミンナイ君です。


ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|ルビーで世界的ハイエンドジュエリーブランドを創造する社長のブログ-kyaw min nai