写真はルビーのカボションカットです。

ご覧頂けるように丸くツルツルに研磨するのですが、

このカボションカットは、中世フランス語の「頭」に

由来します。

確かに、お坊さんの頭を後ろから見た形にそっくりです。

しかも、このカボションなる単語、中世のフランス語で

は、どちらかというと「ツ××ぱげ」を意味していた

そうです。(ジュエリー用語辞典の著者;桃沢先生いわく)

そう聞くと、カボションカットを見るたびにお経を唱える

お坊さんを後ろから見た情景を浮かべてしまいます。

なんだか、かわいいネーミングですが、

「ツルッ××あたまカット」。。。訳さない方が良いですね。