語尾に“ビックリ”マー君

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

GAME SYMPHONY JAPAN 交響組曲『FINAL FANTASY VII』

GAME SYMPHONY JAPAN

1st Concert音譜

交響組曲『FINAL FANTASY VII』


行って来ました!!!



パンフとチケットだぜぃ


いや~~~

とっっっっっても良かったです音譜
ファイナルファンタジーⅦのみの楽曲で、ゲームのシナリオにそって、オープニングからスタッフロール……果ては「THE END」のタイトルまでしっかりと演奏してくれました。


残念ながら月日が経って結構忘れてしまい、全ての楽曲を覚えている訳では無かったけど、メインシナリオに沿った曲順なので、分る曲が来ると「これは確か2枚目のあの辺か……」なんてゲームプレイ時の事を思い出したりして。


編曲も無理が無く、元々素晴らしい楽曲がフルオーケストラになり更に素晴らしくなった、と言う感じ。
サントリーホールの音響もすっっごく良くて、観客の拍手に至るまでが鳥肌モノでした。


ファイナルファンタジーシリーズのオーケストラも何度か観に行ってますが、そっちだとスクリーンに映像が映し出されます。

……が、今回はそれが無い。

映像の力はやっぱり大きくて、ついつい目が行きがちだし、それが無いとは大丈夫だろうか(私の睡眠的に)と思っていたけど…………
まったく、問題無かったですべーっだ!


映像は無くとも、曲を聞きながら頭の中に映像が浮かぶというか、

この時のクラウドカッコ良かったなぁ~とか、あのダンジョン階段多くて大変だったなぁ~とか……

様々なFFⅦの思い出が蘇りました。

いやぁ、本当に懐かしい!!


あと、ファイナルファンタジーシリーズ、のオーケストラでは絶対に選曲されないであろう曲達を沢山聞けたのも良かったです。

その分コレなんの時流れてた曲だっけ、知ってるけど・・・(汗)あせる

ってのもあったんだけれども。


超個人的意見だと、
 ・オープニング

 ・クレイジーモーターサイクル

 ・更に闘う者達

 ・エアリスのテーマ

 ・星降る峡谷

が本当に最高だった!!


オーケストラに映えるというか。

クレイジー~はね、もー、あの……なんて楽器だろ、木琴?鉄琴?のポコポコポコポコって音がすっっっっんごく懐かしさを呼び覚ますんですよ!

逃げたよね!神羅ビルから!って言う。

星降る峡谷はもうちょっと長くても良かったな~。

交響組曲、って事で曲の順番・つなぎ方が凄い考えられていて、この曲だけ長くするのは確かに不自然なんだけども。。。


あと、ネタバレになるかも知れないので避けておきますが……アンコールの選曲が素晴らしかったです(笑)

小太鼓・・・って言うのかな、あの音がまた良い味出しててね。
ゲーム中に行ったミニゲームが頭を駆け巡った~

ほんっと難しかったよ、アレ。。。

最終的に諦めた気もする位で。

曲のタイトルなんて全然覚えてないのに映像が頭に浮かぶって本当に凄いなぁ。

ドラストのアンコールの方は、バンドが超~~~~~良い味だしてて最高でした。

やっぱアンコールと言ったらあの方の登場ですよね(笑)


このGAME SYMPHONY JAPANは、ファイナルファンタジーⅦが「1st」コンサート、という事で・・・
是非このままⅧ、Ⅸ、Ⅹ……と続けていって欲しいです。

別にスクエニ縛りじゃないので、FFだけって事も無いんだけど。

Ⅷとか!!大好きなんだものっっっ!!!!!


クロノトリガーとかクロノクロスやって欲しいなぁ~

聖剣伝説も良いよね。


次回、知ってるゲームだったら・・・・・・また絶対チケット取るぞ!オーーー!!!!!





あ、何度も植松さんが出てきてしゃべってくれて、それも楽しかったですにひひ

内村くん金メダル!!!

内村航平くん、個人総合金メダル!


おめでとうーーーーーーーー!!


(ノ*´д`*)ノラブラブラブラブラブラブ



もうあれだ、最高でした。

最高としか言えないっす!


何もかもが良かった!!(泣)


次はゆかで金メダル目指そうっっ!!!!!


表彰台で、色んな角度から金メダルを確認する内村くんが可愛過ぎました。

メダリスト3人で写真撮るとき、ドイツのマルセルグエン選手が花束をどうしようってしてるの見て笑った顔が超絶笑顔過ぎて、胸のドキドキが止まらないっ!

インタビューカラオケ中の、金メダル見せて下さい→メダル掲げてニコ(  ̄ー ̄)キラキラもヤバ過ぎました。


もう何だか良く判らない位内村くんが可愛いよーーーーー!!!!!


明日は、ブラックサンダーを買おうかな。

ブラックサンダーで祝・・・食べ??だ・・・!!



走る人  走る人   走る人     走る人       走る人



田中和仁選手も凄かったなぁ~


代打で出たのに、すっごい落ち着いてて、とっても綺麗だった!!


あん馬とゆか、失敗はわかりやすい失敗だし、ミス無かったら絶対メダル行けた!




日本の体操って、本当に綺麗だ~(☍⊖⁰)あせる





あ、ミズノのジャージ、メチャメチャ可愛いです。

デザインが超好みっ!





そして、これから北島の200メートルです。

ううううう、緊張する、でも、がんばれ!!!!!


立石選手と共に、最高の泳ぎが出来ますようにっ!!!!!


また金メダルが、見たいです!!

体操男子団体決勝

皆お疲れ様ーーーーーっ!


超絶悔しいけど、でもやっぱりお疲れ様!


そして、内村くんカッコ良かったーーー(ノ*´д`*)ノラブラブ



やっぱり皆の100%の演技が見たかったけど・・・


でも、凄かった!!


4位は超~絶悔しいけど、個人決勝とか個人総合がまだあるしにひひ


4年後また金キラキラを目指せば良いし!!!


・・・


加藤くんって18歳なんだよね。


プレッシャー掛かる所沢山あったのに、クールに淡々と演技こなしてて、ミスも無かったし・・・凄い大物の予感がする~っっっ





後は、個人総合で、


内村君がさいっこうの


( ̄ー ̄)ニヤリキラキラ


顔を見せてくれるのを、期待しております!!!!!





ガンバレ、日本!!!




=====


とか思ってたら。


いつの間に銀メダル!?


4位のショックでテレビを速攻消した自分のバカバカバカ!!


判定とか、色々思うところはあるかもしれないけど・・・




銀メダル、おめでとう!!!!!


を見せてくれるのを、期待しております!

Niconico Dear Girl超公開生放送ステージに行って来た!

4/28(土) 

Niconico Dear Girl超公開生放送ステージ
に、行って来ました!!


和樹とJOKER目当てです……が。
あの出演者見たらもうこれは行くしかないですよね。
声優さんに詳しくない私でも知ってる人だらけとかね!!


座席は、A2ブロック(サブセンターブロック)の前から3列目得意げ
一番端っこだったけど、まぁぁぁぁよく見えた!!!
プレミアム会員になって良かった!
有難う、そして、有難う!!


=====


気になってた人は実際ニコ動で見ていたと思うので、適当感想。

以下、色々。



●八尾さんの一人ファッションショー


 ⇒3回は衣装を変えてる。……お洒落オジサンっ!


●速水さんが素で良い声過ぎ


 ⇒でも天然でもっと吹いた
 ⇒あの声普通に垂れ流してるんですかね?お金も取らないで?
 ⇒うちの会社に間違い電話掛けてきてくれませんか?


●井上さんのファンサービスが凄過ぎて感動

 ⇒基本「手を出してくれたらハイタッチしてあげるよ?」のスタンス
 ⇒私の席の近く通ったら絶対手ぇ出したのにーーーーーー!!!


●広樹がギター持って登場して歌った曲がまさかの『チチをもげ』


 ⇒あんなにでかい声で「ボインボイン」と叫んだのは初めて
 ⇒クソ真面目に歌ってるのがかっこ良過ぎた
 ⇒ギター弾いてるのがかっこ良過ぎた
 ⇒和樹と同じ位背が高い……(そりゃあスタイルは負けるけれども)
 ⇒……リアルに好みのタイプなんですがどうしたら?(リボコンでも思った)


●出演者達が言う甘い台詞に絶叫で答えるだけの簡単なお仕事



 ⇒本気で声枯れた
 ⇒平田さんが「ワイルドに吠えるぜ」って言ったら死亡フラグですよね?
 ⇒バーナビーはどうして出て来てくれなかったんですか!?
 ⇒最後が凄過ぎて、初期に話した下野氏のイメージが「からあげ」のみ


●平田さんに虎徹やって下さいって全力で頼まなかったのが大後悔


 ⇒ライブまでの合間に時間が余ったからやってくれそうな雰囲気だった
 ⇒皆がゴチャゴチャ言っててハッキリ平田さんに伝わらなかった
 ⇒結果ライブの準備が間に合ってしまった
 ⇒・・・・・・そして伝説……もとい、チチをもげへ。
 ⇒サンジも良いけどやっぱりおじさんが見たかったーーー!!!
 ⇒てか森田さんそこは出てこようよ。
 ⇒二人出てきたら絶叫どころの騒ぎじゃなかったはずだよ。
 ⇒バーナビー何してんだよっっ!!!!!
 ⇒3列目で叫べば届いたかもしれないのにーーー!!!
 ⇒どうして叫ばなかったの私ーーーーー!!!
 ⇒時間よ……戻れ!!!あああああああ!!!!!!!


●大物が多過ぎて影に隠れた人の声がもっと聞きたかった


 ⇒森久保さんとかさっ
 ⇒鮎さんとかさっ。あ、鮎さんの地声が高過ぎてビックリした。へぇっ
 ⇒タイテム……は身体は存分に堪能したな
 ⇒石川さん……は罰ゲームで色々凄かったな


●若手の人気っぷり


 ⇒岡本さん凄い人気だった!!将棋観に行けば良かったな……
 ⇒下野氏は予想以上に可愛かった。そしてからあげだった。早口言葉ェ…




八尾さんと平田さんがMCでよかったです。
楽しかったし、テンポが良かった!


大御所がMCだとMCいじりが少なくて良い。
(出演者がMCいじりだすと可哀相になるんだものー。

MCが出演者をいじる方が進行が止まらなくて好き)



何度も言いますが、甘い台詞コーナーの時は


「ギャーーー」(本当に言った)ラブラブ
「ヒーーーッ」(本当に言った) ラブラブ


しか言えなくて、赤面するし熱いし汗かくし、もうほんっと変態でした。
でも史上最高のネオロマでした。

ネオロマンスは現実にあ っ た ん だ !


二次元に舞い戻りたくなるぅぅぅぅぅぅぅ!!!


・・・


全然和樹に触れてませんね。
和樹は、相変わらず和樹でした(爆) ドンッ


八尾さんとライブが出来てよかったね!
是非連絡先交換して可愛がって貰いなよ!!!
八尾さんのライブで着た服、今度は和樹も着ると良いよ!!!
Liarカッコ良いよ流石TK!!!


と、そんな感じ。

後ろに座ってた人がJOKER見て
「あれ誰?」
「まさか……あのコージ!?」
「ヤバイ、何か超カッコ良いんだけど!」
と言う会話をしていて、ちょっと嬉しくなりました。

いや確かにコージはカッコ良いと思います。



会場限定のガチャガチャ。
とりあえず3個購入しました。


そっから大交換会(非公式)があって……


①和樹(交換してもらった!)
②王子(鳥海さん?か誰かと交換してあげて、受け取った)
③森田さん(自力で。ヒドイ下ネタ)


をゲット音譜

森田さんのはひどいよ。

『押すんじゃないよ、擦ってよ~』

って言うんですよあせる


押すってのは、ボイス聞くのにボタンを押すからだと思われます。
外出中にウッカリボタン押されたら爆死レベル。


全17種類。
とりあえず全部聞いてみたかったなぁ……みたいな。
平田さん聞きたーーーい!!!


短めにする筈が超長くなってしまった。
まぁそんだけ楽しかったとですよ!!

ストレス発散及びエネルギーチャージが出来る史上最高のイベントでした。

Blue-rayとPS3とSonyのBRAVIA

テレビを見る時はすごーーーく綺麗に全画面表示されるのに、


ブルーレイをPS3で起動させると


どーーーあがいても周囲に黒帯が発生してしまい


小さいなコレ!!!


せっかくブルーレイ買ったのにコレかぃ(ヽ;ω;)




と、思っていたのです。




今日、そんな3年来のギモンが解決しました。




PS3の方の設定がダメダメだった叫びあせる


ガビーン( ゜∋゜)



まさか再生機の問題とは!!



解像度上げたら気持ち悪い位綺麗になったし、


今まで


還内府ブルーレイってもこんなものか」


って思ってたのだけど……


ブルーレイ様ごめんなさーーーーい!!!!!!!!


超綺麗すぎて落ち着かない!


突然歌いださないでトキヤ!


あああああ落ち着かないけどさっちゃんをもう一度見直そう。

オリオンを!

オリオンをあの大画面&美麗画面で観なければ!!!!




世の中の人はこんなおばかな事やってないかしら?


気を付けてね(☍⊖⁰)

タニタ食堂

タニタ食堂 in 丸の内ナイフとフォークキラキラ

語尾に“ビックリ”マー君

へ行ってきました!!!


↓タニタのサイト~↓
  
http://www.tanita.co.jp/company/shokudo/index.php

===



会社の隣のビルの地下に噂の「タニタ食堂」が出来たのでいそいそ。



①整理券おひなさまおひなさまおひなさま

現在入店には「整理券」が必要です。

(サイト参照。ただあんま情報載ってない~)
朝8:30~お店の前で配付開始です。

詳しくは覚えてないけども、
11:00~、11:30~、…と14:00位まで30分刻みで、自分の好きな時間の
整理券を頂く……システム……だったような。

私は出社時間が丁度8:30前なので、会社を素通りしてお店へ。
8:20位に到着したら、30人~40人位整列。
一人身の方が多めでした。

通常会社の昼休みは12:00~13:00だしその時間は激戦かな、

と思ったけど、最初に並んでた人=近辺の会社員、では無い訳で

案外11:00~とか14:00~とか選んでいて、割と余裕で12:00~の回のを
Get出来ました。

8:30に並んだとしても多分全回分残ってました。
水曜日って言うのは関係ある…かな?

ちなみに、整理券は「御一人様一枚」となっております。



「俺が皆の分貰って来てやるよ~(^0^)ヾ」

なんて安請け合いは要注意注意




②入店家

整理券でも並ぶは並びます。
が、上記の理由から「御一人様」が沢山居るので、相席だらけだし、

割と回転も早め。
(3人以上だとちょっと時間掛かるかも?)

中は一体何処の催事場だ?な綺麗っぷり。
ABCクッキングスタジオを思い出しました、何故か。

語尾に“ビックリ”マー君


語尾に“ビックリ”マー君




③食券チケット

「週替わり定食」…900円
「日替わり定食」…800円

の二種類のみ、な潔さ。
違いは主菜のみで、その他小鉢等は共通です。

私は温玉に惹かれ、

週替わりの「黒豚と彩り野菜のみそ炒め 温泉卵添え」に。
どうだろう、周囲の感じだと、半々位かな。



④配膳走る人

…と言うかセルフサービス。
社食だ!!

ご飯のみ自分でよそいます。
お茶碗に目安の線が引いてあって、好きなkcalを選択せよ!と。
勿論大盛にしてもok。
私は100gライン目指して……130gでした(汗)

相席上等の自由席なので、こそこそっと空いている席に失礼します。



⑤本日のめにゅうおにぎり

「黒豚と彩り野菜のみそ炒め 温泉卵添え」
            + 
 ・ひじきのトマト煮
 ・しらたきと小松菜の和え物
 ・きのこのすまし汁
 ・玄米

語尾に“ビックリ”マー君-タニタご飯


カロリーは主菜分しか書いてありませんでした。
234kcal。どうかな?



⑥いただきます音譜

味感想。


ちなみに私、嫌いな物ほぼ無し、食べられない物は無しタイプです。
給食?いつも楽しみで仕方ありませんでした。
当てにならないかもー。


*黒豚と彩り野菜のみそ炒め 温泉卵添え

美味い!
予想外の「そぼろ」でした。でも美味いからよし。
一人だったらごはんにぶっかけたい所。
これでご飯が随分進んだ……

*ひじきのトマト煮

人を選びそうなお味。
薄味目だったので、すっぱさが口に残る…かも。
味に慣れたら色んなお豆が入っている事に気が付きテンションUPアップ

*しらたきと小松菜の和え物

御酢+からしの味付け?
「こういう和え物はかくあるべき」と言う味付けじゃない

(何かストライクを外れてる感じ)のでちょっと面喰いました。
しらたきがモチモチしてて美味かった!
慣れると安心感のある味。
余計な味が入ってないからかなぁ?(って味付け判ってないけどっ)

*きのこのすまし汁

文句なしに美味い!!
これでご飯が食べられそう。
一番しっかり味が付いていたかも。
きのこ自体がそうなのか、味付けの問題なのか。。。
きのこはシャキシャキです。美味美味~!

*玄米

玄米!?
え、普通の白米だと思ってた(汗)あせる

……美味しかったです。


語尾に“ビックリ”マー君

ご飯食べながら周りを見渡すと・・・

色々出してるんだなぁ、タニタって。


⑦ごちそうさまでした得意げ

既に行ったという会社の上司から「味が薄い」「費用対効果を考えると…」

何て事を聞いてたのでそういう意味では全然期待してなかった

(カロリーに期待してた)んですが十分美味しかったです。
カロリーが低いと、ああいう味になるんだろうなぁ、と言う感じ。

何よりも量が多い!!!!!

これは女性には注意が必要かもです。


ご飯は少な目に盛った筈の私ですら、お腹がパンッッパン。

(わたくし、普段から大食いです!)

丸の内のランチ平均が1,000円程度である事を考えればまぁまぁ?
夕方までお腹が一杯なので、費用対効果は高いと言えそう。

今回はおひとり様参加だったので、次は友達と行きたいな!!!


⑧その他


しばらくは整理券配布かもですので、情報は事前にチェックすべしです。

お店の前で、「え、整理券!?」って仰ってる方を数名見ました。


あ、12時半頃の話ですが、

「14時~の回ならキャンセル待ちで・・・」ヒヨコ

と店員さんが仰ってるのを聞きました。


ちゃんと確認してないけど、キャンセル待ちがある!?

諦めなければ道は開ける・・・のかも。





皆様もお試しあれ!!!(*^▽^*)音譜




ペタしてね

世界体操 TOKYO2011 観戦してきました!

世界体操 TOKYO2011

in 東京体育館

観に行ってきました!ラブラブ


スポーツ観戦が大好きって事も無く。


テレビでは、フィギュアとシンクロと体操を良く観ている、

……かもしれない。


そんな私が、この度、まさかの世界体操を「観戦メラメラ


人生何が起こるか判りませんね~(`.∀´)


語尾に“ビックリ”マー君


ゲート前。

高校総体とかもやってる会場ですが、こんなに凄いゲートは初めて見ました。

やっぱり、初日本開催(って言ってたような)だから?



走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人



●ラブストーリーは突然に?



さてさて。

何でまぁ観に行ったかといいますと。


内村航平君に、はまったからです恋の矢


今更ですよね~

何年か前、彼が一躍有名になった時には、その後同じく有名になった「ブラックサンダーの人」と言う認識しかなかったのに!!


全ては、先日の男子団体戦が原因です。


最初は何気無く観ていたんですが、内村くんが仲間のミスに引っ張られずに淡々と演技をこなしていく姿が徐々に気になり始め、ある時ふと、頭の中に彼を形容するある言葉が浮かんでしまったのです。


しばらくは否定しつつ見てたんですが、

もーーどーーーーにも我慢出来なくなって


「あのさ、内村くんて……何か可愛くない?」

と口に出したが最後……

色々弾けました(爆)DASH!


そっからはもうテレビ観ながら家族に可愛い可愛い連発して、

呆れられるわ五月蝿いって怒られるわ……

だって可愛いんだものーーーーーーーーー!!!


他人に流されないと言うか、

自分を持ってるって言うか、

絶対的な自信があるって言うか、

それで居て実力もあるって言うか、

エースって言う重圧をモノともしない所が

カッコ良い!!!

って思っているんですけど(色眼鏡メガネ中)


演技中の「フフン得意げキラキラ顔が、だんだん病みつきになって来て

その上成功した時の「ヨッシャにひひって顔が!顔がぁぁぁ!!


たまらないっっっラブラブ




●さぁ、チケットを買おう




そんな訳で、急いでチケットを探しました。

(やっと話が戻った……)


公式チケットの値段見てまずビックリ。

「一万五千円……!?」えっ

知ってました?

世界◎◎ってやつは、高いんですよ!!!

アリーナ⇒SS⇒S⇒A、と値段は下がっていきますが……

頭の中が「内村くんっ(ハート)」になっている私はA席なんかでは到底満足できず。

必死でアリーナorSSを探しました。


そっから2日間位掲示板とオークションと睨めっこして、


10/15 男女種目別決勝 1日目 ・・・ アリーナ席

10/16 男女種目別決勝 2日目 ・・・ SS席


のチケットを手に入れました。

一応言っておきますと、全然定価以下です。

オークションでも良い!と思ったけど、高かった。マジで。


譲って下さった方々、本当~に有難う御座いました!!!



●観戦初心者なワタシ



初観劇の感想としては、とりあえず


何か静かカメ

全然判らない叫び


「解説」とか「実況」が如何に重要か。

思い知らされました。

米田さんの癒し解説を聞きながら観たかった。



会場に流れる音と言えば


①BGM(何系の音楽かも判りにくい曲が延々リピート)

②アナウンス(選手名を読み上げる他、最低限の進行のみ)

③拍手&歓声


まず、難易度も判りません。

更に入れる筈だったワザが抜けたとか、

難易度上げてきたとか、

そんなの素人にはまぁったく伝わらない訳です。

ん?今の失敗?ああいう技?と言うギモンも多々有。



Q:あの人上手に出来てたのに何故点数が低いの?

A:Dスコア(難易度)が低い技だったからさ



てな感じで、見た目の派手さ&完成度の高さと点数が必ずしも一致しません。

Dスコア自体、一部の掲示板にしか掲示されないので見逃すとより不明に。



更に、選手の点数も、「今、点数が出ました!」なんていう親切なアナウンスは一切無し!!


これは衝撃でした。

無音!

勝手に確認しなさい、方式です。

お客さんも選手と一緒に、掲示板をガン観しながらハラハラドキドキ点数を待ちます。

掲示板は大小かなりの数ありますが、それぞれに速度の差があり、注目してる掲示板によっては他人よりも情報が遅い(汗)あせる


何で湧いてるの?と思ったら、別の掲示板でもう点数出てた、とか。

さすがに二日目はなれましたが、最初は点数を全く確認出来ず、さっぱりプーなまま競技を観ていました。



●競技の感想



突然ですが、各種競技の感想。

適当に抽出しつつ。


★男子:ゆか

初・生内村くんの演技に大興奮目でした。

待ってる間の、両手にプッってする所も見れたし、立ってるのを見れただけで大感動。

ちょっと下向き加減に立ってるのがもう可愛くて可愛くて可愛くて……以下略。


演技自体はそんなに「オオオッ」とは思いませんでした、実は。

着地が若干乱れてたって言うのがあるかも知れません。

難易度が高い技をやっている、と言うのが判らないので、凄さが伝わりにくかった。。。

最初の点数が15.433とかだったので、次々やってく選手達がそれを上回ったのを見て意気消沈していたら、いつの間にか点数が上がってて1位に。


掲示板の故障かと思ってたら、選手退場の時にDスコア誤審による点数アップがアナウンスされました。

成程……えーーーーーー1位!?

皆ビックリ。

後は……ハンガリーの選手が、高さがあって力強かったなぁ。

アリーナ席からゆかの場所は遠くて、そんな感想しかない(汗)


★男子:つり輪



中国選手の「 不 動 」さは圧巻でした。

全く動いてないし、動き滑らかだし。

遠目で観てるとテレビよりもっともっと動いてないように見えるので、ほんとビックリでした。

地面に足着いてないよね?とか。


内村くんはパワー不足なのかもしれないけど、でもやっぱり美しかった!

本当に綺麗な体操するなぁ~!!!

一つ一つの技が終わったあと、ピッ、って顔を上げるのが、

ほんっっっっっっとに好きでして。。。

あれを可愛いと言ってはいけないのかもしれないけど、可愛い!

可愛いとしか形容出来ないーーーーーDASH!


山室選手も、力強くて流石!でした。

最初の方の連続技鳥肌立った……

人間って頑張ればあんな事出来るのね……


★女子:ゆか

面白かったーーー!ニコニコ
レベルがめちゃんこ高かった!!!


曲がついてるのもいいし、飛んだり跳ねたりしてるのはやっぱり見てて気持が良い。

どれもこれも人間業とは思えないけど……さらっとバク宙とかやってのけてるよね、彼女達。


1位だったロシアの子の演技はほんと素晴らしかったサンダルキラキラ

★男子:鉄棒




田中君が残念だった……!

着地……着地~~~(☍⊖⁰)あせる

終わった後の呆然とした田中君が切なかったです。

しばらく手を上げるの忘れてたみたいになってたし。

うーーー(泣)


内村くん!

は、流石の貫禄でした!!

素人ながら、最高の演技、とまでは行かないかなぁと思ったりしちゃったんですが……

(若干グラついて見えた……ような……?)


最後、着地がバシッと決まった時大歓声が上がって

素晴らしい「最終演者」だったなぁ!と思いました。


あれで、世界体操inTOKYOが最高の形で終わった!!!


あ、どうでも良い事ですが、演技前の

「内村さん、ガンバ!」

「航平くん、ガンバ!」

を一度どーーーーしても言いたくて。

悩んで悩んで悩んだ挙句、


「ガンバ!!」グードンッ


とだけ言ってみました。

超スッキリ。

やっぱ思ってることは口に出して伝えないとね!!

次は……こ、こーへいくんがんば、と、言いたい得意げラブラブ



ちなみに、3位だったのが本人悔しかったらしく

(私達もエーーーってなったけど)

表彰式のときに不貞腐れていた内村くん

(その顔がまた可愛くて可愛くて……以下略)


名前が呼ばれ、壇上に。

勿論表情は「チェッ( `ω´)」のまま。


……


……


!?


内村くん、3位なのに2位の壇に登っていたのでした。


焦ってそそくさと3位の壇に移動する内村くん。


可愛いーーーーーーーー!!!(ノ*´д`*)ノラブラブ


……ワタシを悶え殺す気でしょうか。

可愛いって何百万回言わせれば気が済むの…………!!


本気で間違えてたみたいで、顔真っ赤のまま2位の選手と握手を交わしていました。

ご本人はきっと最高に恥ずかしいと思うけど、私はそんな彼が見れて嬉しかったです。

ご馳走様でした!!!




走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人





仕方ない、内村航平くんが、可愛過ぎるからです。

実力があれだけあって、あんだけクールで……何故可愛いのか!


ワタシの中の新たな引き出しを見つけた気分でした。

遅ればせながら、


内村くん、個人総合三連覇おめでとう!!!

これからも頑張れーーーーー!!!


語尾に“ビックリ”マー君  

ちなみに、これが「フフン」顔です。

可愛い可愛い可愛いかわ(ry




ペタしてね  





テニミュ2ndシーズン『青学vs氷帝』

ミュージカル『テニスの王子様』

青学vs氷帝

観に行ってきました!ラブラブ



昨日千秋楽迎えていてタイミング外しまくりですが、

ちょこちょこメモしていたので折角なのでレポ……

と言うか感想書いておく事にします。

これが覚書に変わる、きっと。


ワインワインワインワインワインワインワインワインワインワインワインワイン


【参加履歴】

 ①東京 7月18日(月)13:00/アリーナ2列目通路側
 ②東京 7月22日(金)19:00/第2バルコニー通路側
 ③東京 7月24日(日)13:00/第3バルコニー
 ④東京 7月30日(土)13:00/アリーナ14列通路側

 ⑤大阪 8月12日(金)19:00/10列目
 ⑥東京 9月22日(木)19:00/第2バルコニー


ほんとは名古屋も取ってたのに、行けなかった……(泣)あせる

そして全てFC先行で取ったのにこの座席っぷり!

あ~(☍⊖⁰)

……んな事言っちゃいかんね。

①は神席でした。ほんに幸せだった合格



【シナリオ】 


一時は3幕構成にまでなった氷帝戦。
それを2幕で抑えていたので、凄くスピーディ且つ濃厚でした。
それでいて「最低でも2時間40分は踊って貰うぜ」な展開。
大満足です!!


しかし、腰とお尻は痛かった!!

あ、首も!!


DVDでかとベを見まくった(10回位観たので多分最多)ので

知ってる~!な展開が目の前で繰り広げられて幸せでした。


跡部:「随分と楽しそうだな、桃城よ王冠1


が聴けて!幸せだった!

(何故か猛烈にこの台詞が好き)



【気になりポインツ】 


いつもの如く時系列順にはかけっこ無いので、適当に。



●忍足(菊池くん)の美声音譜


歌が、半端なく上手かった!!


思わず噴出す位、上手かったです。

二回目以降身構えているのに噴出す位上手かったです。

(そして噴出している人を毎公演見かけた)


何かもう、レベルがほんっとうに違う。
一人オペラ俳優でした。

ハモネプに出演していらしたと言う事で納得。
……にしても、あの美声。

工さんも相当だけど、違うベクトルで同じ位凄い。
……忍足って、歌上手く無いとやれないな。


「歌謡ショー」

と表現している方が居て、納得。


多分今公演で一番注目したポイントだと思うDASH!



●桃城(上鶴くん)手作りの必勝ハチマキ


「徹夜して作ったんだぜ」
とレギュラー落ちした桃が一年トリオに"必勝ハチマキ"を渡すシーン。
東京公演4回観に行って、内3回"落として"いました


恐らくズボンのゴム付近にハチマキ挟んで居るのが、動いてて落ちちゃうみたいなのです。

「……悪いな」
「またかよ」

等々、流石の上鶴クオリティで、さらっと流していました。
観客的にはひっじょーに美味しいんですけど……役者さんとしては悔しいのかな?



●乾(輝馬くん)と海堂(池岡くん)


完全に海堂が乾に持ってかれた!!
…と言う回でした。
なつかない猫を完全に掌握した感じです。
私は海堂のあのストイックな所が大好きなので、悔しいです。
乾がニクイ~(ÅロÅ)
私も先輩と慕われたい…!

輝馬くんの乾は、どうやら私にとってベストオブ乾のようです。
身長が海堂よりドンと高い所がポイント。
…そのお陰で余計に持ってかれた感が…嗚呼。

そんなこんなで二人のダブルスは非常に興味深く拝見出来ました。
完全に先輩と後輩。
凄っっっく「乾と海堂」です。



●手塚ソロ(元『♪油断せずに行こう』)


『油断せずに行こう』じゃないんだ、と若干ガッカリだったんですが。
これ、聞き込めば聞き込む程カッコ良い!!!
途中でライトの色が赤くなって、部員が後方でトレーニングしてる所、手塚が舞台の前方で仁王立ちして歌うんですが…

これが!
これが半端なくカッコ良い!!!!!
(音楽とも合ってて、カッチョ良いフレーズなのです)

バッと足開いて目の前向いて歌う手塚……
ついて行きます!部長!!!!!


それにしても、歌詞が凄い。


正確には思い出せませんが

「全く練習して無くてもお前に打ち勝つ輩(やから)も居るだろう」

とか。

「だから、油断せずに行こう!」

って事らしいです。


輩!?



●跡部ソロ(元『♪俺様の美技にブギウギ』)


『俺様の美技にブギウギ』じゃないんだ、と若干ガッカリだったんですが。
(二回目)
やっぱりコレも面白カッコ良い!!!!!

銀色のキラッキラしたストールを羽織った跡部が
「何が知りたい?俺様の何が」
とか挑発した挙句、
「何が欲しい?」⇒「くれてやる」
「何がしたい?」⇒「やらせてやる」
と完全にホスト発言を連発。(でも有言実行だろうな…)

ピンクの照明が合う素晴らしい曲でした。

氷帝メンバーが跡部の後ろで踊ってるんですが、それもまた上手い。
何気に宍戸(桑野くん)が猛烈に上手くてビックリしました。

「ゼウス」「ギリシャ神話の神」「ボレロ」と、テニスに全く関係ない単語が乱発されますが、それでもやっぱりカッコ良い。
それまでバラバラに跡部の後ろで踊っていた氷帝メンバーが一同に介し跡部を崇め、曲はクライマックスへ。


跡部:「ルルルルール ララララララララ音譜
客席:「!?

度肝を抜かれた私達を余所に曲はどんどんと盛り上がり、
さながら名曲『ボレロ』の如く急にテンポが落ち荘厳な音に変化。
ジャガジャーンジャーンジャーン……
それに合わせて跡部を中心にメンバー達が一歩一歩ゆっくりと前進。


……もうなんと言うか、「うわぁ」と言う感じ。
これが氷帝学園なんだろうな、と納得させられてしまいました。

何が一番問題って、結局何がどうだろうがルルルーだろうがラララーだろうが、様付け以外では呼べない程に、跡部がカッコ良いという事なのでありました。
あれだけで一つのショーが出来るよ。



●一騎打ち


きたぁぁぁぁあ!!
と思った今公演最高の山場(私見)。

DVDで和樹と城田優が歌っているのを見て鳥肌が立って以来、友達とカラオケで何回歌った事か。
Do Your Best他跡部手塚に関する歌は全とっかえだったので、これも絶対無いものだと思い込んで居ました。

したら、


「悪いが、勝たせて貰う」

手塚部長ーーーーーーーーー!!(感涙)
私がはじめちゃんなら鼻血吹いて倒れる所です(ネタ判り難くてすみません)

城田優と和樹は歴代キャストの中でも相当歌が上手い方々だと思うので、それと比べるとたっくんと玄徳くんは若干あぶなっかしいんですが、最後のハモリ、「生み出していこうー」と「氷のエンペラー」は凄く良かった!!
音の洪水!!!
鳥肌モノ。
たっくんは伸ばす音が綺麗に出るなぁと思います。
元々声帯が強いのかな、声も大きいし。
(専門的な事はまーったく判りませんが……)



●たっくんの「来るな!!」


この台詞が好きで好きで好きで……メラメラ


これぞTHE☆手塚部長!

キングオブブチョウ!


演技であって、本当に怪我した訳じゃないって言うのを感じさせない手塚の必死さがビシバシ伝わってくる台詞です。

(何か普通に「怪我をおして試合を続ける手塚」と受け止めてたと言うか……)


「戻ってろ……」


ってちょっと声を絞って言うのも好きです。


あとあと!

再び試合に戻る時


越前:「俺に勝っといて負けんな」

手塚:「俺は……負けない」


って掛け合いするのも好き!!!!!ラブラブ


手塚が、リョーマの言葉を噛み締めるみたいな、絶妙な間で言うんですこれがまた。


まぁだから何ていうか……


手塚部長と、たっくんが大好きだ、と。

そういう事でした!!!



●Jumpig Up! High Touch!


たっくんは一度も降りませんでしたーーーーー(泣)


ハイタッチ出来た方だけちょこっと感想。


7/18:森(近江くん)。

終始ニッコニコ&さわやか。
あれは作られたものではなくきっと性格。素晴らしい!


7/22:海堂(池岡くん)と。

全力で「差し出された手全てとハイタッチ」に挑んでいました。
私達はその優しさに甘えて手を出して…見事にハイタッチ完遂!!!
一生懸命過ぎて楽しむ所じゃなかっただろうなぁと思うと池岡君に申し訳無い気も。


7/30:岳人(志尊くん)と神尾(生成くん)と菊丸(小関くん)

志尊くんは皆をちょこっとずつ見ながら余裕のハイタッチ。
神尾は全力でパチパチパチッとハイタッチ。
小関くんは、一生懸命手を捜してハイタッチ。


後はバルコニーとかだったからハイタッチは出来ずでしたが、まぁ皆ほんと素晴らしいです。

笑顔が!癒される!!




●1分間スピーチ


氷帝公演から、舞台終了後に1分間スピーチが始まりました。
キャストさん勢ぞろいの中担当者が前に出て挨拶……ではなく、ミニコントを披露。
人数も多いので、複数人で1組でした。


>>>7/18:たっくん&宍戸(桑野くん)


 舞台下手にたっくん、上手に桑野くん。
  手塚:「~~~♪」
 例のDoYourBestの着メロが響き、電話に出るたっくん。
  宍戸:「宍戸だ」
  手塚:「おう、どうした」
 な感じ(台詞は雰囲気で)でスタート。
 宍戸は"青学の○○が凄い"と青学メンバーを褒めます。
 …と、手塚がケータイを耳から離し、受話口を押さえながら
  手塚:「…もしかしたらあいつは良い奴なのかもしれない」(ハッとした表情)
  宍戸:「どうした、手塚?」
  手塚:「何でもない」
 …というようなやり取りを、3回…4回?
 何度やっても毎回"ハッ"となっている手塚が大爆笑でした。
 ついでに桑野くんが何度か言葉に詰まってしまった時にも、いつもの如く1ミリも揺るがないアルカイックスマイルで手塚立ち(=直立不動)しているたっくんに大爆笑でした。
 彼はどんだけ芸達者なのか。
 スピーチ終了後、桑野くんがたっくんに「ごめんな」的な事を言ってるのが良かった。
 全然面白かったぞーーー!!!
 
 この日は2列目通路側という神席で、その通路の丁度まん前にたっくんが位置取りしたので本当に至高の瞬間でした。たっくんのスマイル(=彼なりの無表情)を沢山拝めました。

>>>7/22:桃城(上鶴くん)&裕太(せいやくん)

 突然あっち向いてホイ、をやり始める二人。
 何度か戦って、桃が負けたり裕太が負けたりしている内に、ん?デジャブ?な感じに。
  桃城:「これかい、俺の悪い癖は…」
 ……と言う訳で、彼らは氷帝と会う前にテニスコートで戦っているのを、まんまあっち向いてホイに置き換えたパロディをやっていたのでした。
 

>>>7/30:大石(平牧くん)&滝(西澤くん)


 すーっごく完成度の高いシナリオでした。
 さぞかし練習したんだと思います。

 部活仲間と花火大会に来た大石と滝が、それぞれ学校のメンバーとはぐれてしまい、暗い中互いを「不二」と「日吉」だと間違ってズレた会話を繰り広げます。
 
 滝:「皆に置いていかれた……レギュラー落ちしたら、こんなものか」


……と私、ここまで書いて放置してしまったので詳しい内容をすっかり忘れてしまいました(大馬鹿)


滝は大石がこけそうになったのを「演舞テニス⇒日吉」と間違え、大石は滝の髪型を不二と見間違えていました。

そんでお互いにズレた発言を繰り返し、ラストで花火がドーン打ち上げ花火とあがった所で

「え!?」

と間違えに気がつき、会話の中で理解を深めた二人は

「お前、いいやつだったんだな」

で終了。


……と、思う!(うろ覚え)



>>>9/22:東方(寺山くん)&滝(西澤くん)



何気に滝、2回目(爆)キラキラ


漫才調でした。

ネタは寺山君が考えているのかな、西澤君は「覚えるのに一杯一杯」な感じで非常に微笑ましかった。


「決め台詞が欲しい」⇒考えて

「必殺技が欲しい」⇒考えて


の二本立て。


最後は滝が東方の必殺技を跡部の"破滅への輪舞"に似せて考える、と言う怒涛のラッシュで〆。


「破滅への輪舞」⇒そのままやないかいっ

「2列目にスポット」

「4列目にヨット」

「5列目にちょっと」


……3列目と、あと5列目の後にオチがあったと思うんですが……思い出せない(泣)

滝がボケ、東方がツッコミだったので、西澤君は本当に大変そうだった。

漫才ってテンポ大事だし、噛むと色々崩れるからね……。


お疲れ様でした。



ワインワインワインワインワインワインワインワインワインワインワインワイン



【終わりに】 


氷帝って人気あるな。

って思いました。


そして、

カッコ悪い跡部なんて存在しないんだ!メラメラ

と改めて思いました。

あおべ、最後の最後まで素敵に跡部ドキドキだった。

声が既に跡部!!!

「主導権、もう握ってるぜ?王冠1

とかね!何か台詞から色気が出てるのです!!!!!


何気に忍足が気になって仕方ないとか、ひっそりと宍戸さんがダンス上手過ぎだとか、鳳が可愛いとか……

氷帝は見所一杯でした。


青学は、まぁ~すっごくまとまってた!!!

ルド吹から本当に成長したな!と思いました。(上からスミマセン得意げ)

団結力が半端無いです!

歌声もシンクロしてきたし、ダンスも上手くなってたし!



お次はドリライ2011!!!

例の如くチケット沢山取っちゃったので、神戸と東京5回参戦予定です!

楽しみーーーーー!!!

あ、こんな所でなんですが……

11/6夜と11/12夜が何枚か余ってるので、気になる方は是非お声掛けを!

まだ座席表出てなくて判らないんですけどね~

そんなに前の方じゃないです。

サブステージに、期待!!



ワインワインワインワインワインワインワインワインワインワインワインワイン


テニミュキャストの皆様!

長期間の公演お疲れ様でした!!


そして、長々と御読み頂き大感謝!!


ペタしてね

おめでた☆

昔同じ会社に居た「ノッチ」(あだ名)に……


第一子 誕生 べーっだ!音譜

おんにゃのこ目です

既に美人ラブラブ

(新生児ってあんなにハッキリ顔だったっけ!?と言う程の)

ヒーハー(ノ*´д`*)ノ


おめでたいおめでたいおめでたいーーーーーーーーー!!


語尾に“ビックリ”マー君-幸せにおな~り~

似顔絵らくがき。

ノッチのブログ見てなんか湧き上がるものがあった……!





親戚以外で近しい人の出産は初めて。

と言う訳で、何か興奮しています。



あ~無事生まれてきて本当に良かった……!


お腹の中で何ヶ月も育てて、そんで生まれてくるんですよね。


凄いな~


何と言うか、当たり前なんだろうけど、本当に凄いなぁ~


子供っちも、勿論本人も旦那様も、幸せになっておくれやすラブラブ






そんな感じで自分もこの世に生まれてきたんだなぁ


と思うと、両親に感謝しなければいけない……なぁDASH!


(気持ちはあるんだけどもっ、中々素直になれませぬ~)

テニミュ氷帝戦 観劇ノススメ

感想を書こう!


と思ったのに、毎回毎回長々書いてしまうので全然アップできない!!


……と言う訳で、取り急ぎ観劇ノススメです。


今回のオススメポイントはコチラ↓↓↓



●跡部が跡部ラブラブ!

 ⇒青木玄徳さん、上手い!!!跡部はやっぱりカッコイイ……!


●忍足がとんでもなく美声音譜

 ⇒一人別格!!聞き応えあり!!!


●何調!?な氷帝ソング音譜

 ⇒跡部の歌も、氷帝の歌も、最初は「!?」って思う……思うけど、良い!

耳に残るフレーズをご堪能あれ。 


●手塚vs跡部戦メラメラ

 ⇒これを見ずして手塚部長は語れない……!

   たっくんの生「来るな!」を是非堪能して下さい!!


●1分間スピーチと言う名の日替わりコント目

 ⇒公演終了後日替わりで、キャスト2人による2分間スピーチ。

   多分事前に打ち合わせしまくったネタは必聴!!!



ジャンハイ音譜が最高なのはいつも同じ。


今回平日でも立ち見が出てるみたいです。

大阪公演はもう売り切れているみたいだけど、東京は残っている所もあるとか。


是非!!!

いやほんと、氷帝公演みないと、テニミュは語れないです!!!!!



王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1


●e+(イープラス)
http://eplus.jp/tennimu/ (PC・携帯)

●ローソンチケット
http://l-tike.com/tennimu/ (PC・携帯)
TEL:0570-084-632(発売日特電:6/19 10:00~18:00)
TEL:0570-084-003(Lコード:30055)
TEL:0570-000-407(オペレーター対応)

●チケットぴあ
http://pia.jp/t/tennimu (PC・携帯)
TEL:0570-02-9910(発売日特電:6/19 10:00~18:00)
TEL:0570-02-9999(Pコード:411-744)

☆テニミュ公式/http://tennimu.com/



王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1  王冠1





手塚たっくんは相変わらず半端なくカッコ可愛かった……

毎回あの笑顔に会いに行っているといっても過言ではない……




詳細?な感想は、また後日アップします。

纏めるのが大変だ~あせる

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>