ドミニオンはカードを購入していき、デッキを組み立て、勝利点カードを購入して勝利を目指すゲームです。

初心者のために、上手くなりたい人のために、勝利へ近づく第一歩

1 お金を買おう
    お金を増やさなければ何もできません。いくらサプライを買ったところで、そのサプライからでも金が発生しなければデッキの中身は銅貨のままです。まずは初手は4、3スタートが多いです。お金を発生するサプライでもない限りは3で銀貨を買うことをお勧めします。そうすればもし、
手札が銀1銅4となれば金貨を早く買うことができます。では、5、2スタートしてしまった時はどうすればいいか?2で購入できるものに何があるかにも寄りますが、
基本的にコスト5までいくと、普通に2金発生する祝祭や手札を増やせる魔女、議事堂があるわけです。祝祭は銀みたいなものだし、ドローして銅貨をワンチャン増やせれば金貨まで届くでしょう。

2  買うのはそのカードで本当にいいか?
   僕は初心者にインストするときは村と鍛冶屋でグルグルしてればいいよ  ととりあえず教えます。通称:村鍛冶  なぜこれを教えるかは、僕がドミニオンをインストしてもらった時にこれを教えてもらい、これが初心者にはわかりやすいだろうと思ったからです。まあ村鍛冶屋がなくても、アクション+2と、ドローがたくさんできるサプライで似たような動きが出来ます。基本的にはこの動きが基本的、健全で強いです。しかし、常にそのようなサプライがプールにあるとは限りません。村鍛冶の動きができるとしても、それ以上に強い動きができるカードがあるかもしれません。村鍛冶すらできず、アクション+すらできず、ドローも少ない、というか状況があります。そういうときは、村鍛冶の概念に囚われず、他の色んなカードを試してみましょう。
また、その時のサプライ次第では組み合わせが強いカードもあります。例えば、陰謀セットを例にとります。サプライ次第で強いのは、鉄工所+大広間。この場合、大広間はアクションであり勝利点であるので、鉄工所の効果が2種類同時発動します。これは、鉄工所の強みを最大限に生かすことができています。しかし、鉄工所はあるものの、大広間(アクション+勝利点)がない場合はどうでしょうか?鉄工所は効果を一種類しか発動できず、旨味がそこまでありません。そんな感じです。サプライ次第ではカードも強くなったり弱くなったりします。サプライの強い組み合わせを見つけましょう。

3  デッキの構成
  僕はドミニオンのデッキを作る際、プールを見てお金が多いデッキにするか、サプライをグルグルさせるデッキにするかのどちらかを考えます。
  まずお金が多いデッキを選ぶのはどのような時か。基本的にはアクション+2が無い場合です。アクション+2が無いということは、アクション+0のカードを打ったらそこでアクションが止まります。いくらアクションを買っても意味が無いのです。なので、そういうときは手札を増やすカードを買い、あとは銀、金貨のみを購入していきます。
   そしてアクションを連打するのはどういう時か?まあお金が多いデッキとは対照的にアクション+2があり尚且つドローもある程度できるプールのときです。銅貨屋敷がある程度廃棄まで持っていけたなら、アクションからお金を発生させ、お金の大半をそれで賄って属州に手を伸ばしていきます。

4   廃棄の重要性
     廃棄とはゲームから取り除くことです。いらないカードを捨てましょう。まず、屋敷が明確に邪魔なのはわかります。
銅貨はどうでしょうか?最初は当然必要ですが、デッキのお金が増えてくると、デッキを圧迫してしまいます。そうなるとせっかく金を増やしたのに、ドローが弱くて8金に届かない。なんてことがよく起きるようになります。そこで銅貨を廃棄し、デッキの回転をよくします。この動きは鉱山や礼拝堂を使えばわかります。

今回は以上です。
初投稿にしては長くなってしまいましたが、こんな感じで考察などをしていきます