嫁とドライブ・栃木県佐野郷土資料館まで。 | S30Zリビルターのブログ

S30Zリビルターのブログ

ブログの説明を入力します。

今晩は!

 

じめじめしています!ついに入梅時期です!

水分補給はまめに補って熱中症に気を付けましょう!

 

先日の話ですが、一日休暇を取得し、日々忙しく仕事をしている妻の為、

気分転換に佐野市まで出掛けました

 

佐野市は、当方からだとかなり遠方になりなかなか行くことはありません。

 

地元資料館のパンフ配布所に、佐野郷土資料館の展示会のお知らせを見つけ、

興味を引く展示でしたので、それを見に行くことにしました。

 

 

 

ここは栃木県小山市、道の駅 思川

お昼はここで済ませます。

 

 

10年前の春、ここへ来た以来です。

10年前、小山の農家さんに行き「しもつけあお」の苗を受け取りに行きました。

 

お昼は少し早めの入ったので、ゆっくりと食事が出来ましたね♪

因みに妻と私、同じ小山の醤油ラーメンを注文。平たい麺で美味しいラーメンでした!

 

 

 

高速使っても下道でも走行時間はそれほど変わりありません。経済走行で下道を選択してここまで来ましたが、さすがに道のりは長いです!!💦

更に栃木県の西へ!

 

 

現地到着!

資料館前には、有名な田中正造氏の銅像がありました!

田中正造氏と言えば、足尾銅山鉱毒事件で政府と戦った正義感みなぎる方です。

 

 

 

田中 正造氏は明治期の政治家。足尾鉱毒事件を追及し、72歳で他界するまで人権保護と自然保護活動をしていました

資料館には氏の活躍を伝える映像もあり、氏の行動力には頭が下がる思いです!

 

 

佐野市の古墳から出た資料を、期間内展示していることでここへ来ました。

これが今日の目的です!片道約80キロでした!💦

 

 

 

 

当時物めのう製勾玉!

 

管玉もあります!^^

 

 

良質なメノウ原石から作った勾玉!

メノウは原石の時は赤くても、加工すると色がどんどん薄くなってしまう物が多いです。

 

 

硬い石によく糸を通す孔を開けたものです!

 

 

とても大型な縄文土器!

広告に紹介されてた土器そのもの!

 

下の部分は欠損してはいますが、沢山の粘土を使い形成した縄文土器です。^^

 

 

埴輪工房跡から出土した埴輪。

隣に埴輪のみずらまで!

 

 

 

形が整った矢じり群

 

 

 

 

黒曜石の石器ですね!

 

当時の人たちの手作業の素晴らしさに目を奪われます!

 

 

カマドの中に入れられた土器の甕の数々。

甕をカマドの構造部品として使ったようです。

これらの甕を観察しましたが、とても薄手の土器!器用によく形成しています!

 

 

これは今後の作品制作の参考になりました!^^

 

 

古墳に収められてた直刀

 

刀の長さは1メーターくらいでしょうか。かなりの大物です!束の部分の細工技術は見事!!

今でも十分に通用できる金工の腕前です!

 

遠方まで来たかいがありました!多くの良い展示品を沢山見れて満足です!

 

 

 

また新たに面白い展示イベントがあったら、また訪れようと思います!^^

 

おまけ記事を書きます。

 

今日の菜園です!

 

 

昨年栽培してたインゲンの種が発芽。実が沢山つきました!

 

 

コンビニのビニール袋にどんどん入れました!新鮮なインゲン豆です^^

 

 

野瀬干瓢は元気に生育中です!

 

 

棚のてっぺんに蔓が伸び、水平面に蔓が長く伸びていました。

 

 

受粉待ちの野瀬カンピョウの雌花

 

少しは離れたところには青ふくべ(しもつけあお)が控えています。しもつけあおは、猛暑対策のユウガオとして栽培しています。穏やかな夏であってほしいですねー。

 

 

 

トウモロコシも元気の伸びています!

 

天辺に穂が出始めました^^

 

 

昨年のトマトも出ています^^

 

 

連作対策で数年間ここでトマトやトウモロコシ、ジャガイモや小豆を栽培します。

 

これから帰宅後菜園に足を運ぶことが多くなりますね♪

 

明日からお仕事!頑張ります!!