雨模様の三連休やね。
大きな災害がなければエエのにね。

今日は、トラベックスのバスツアーですねん。
小雨🌂やけど、まぁ、「晴れ男」頑張ったけど残念。、ほとんど傘は要らんけどね。蒸し暑いゎ。

 

 さて、都庁前の、大型駐車場を出発しまして、一路、香取神宮へ。

この森に来るだけでも、癒されますね。

 
ご神木ちゅーのんはほんまに、神さんが居てはるような気がします

 
楼門なのかな?山門なのかな?忘れた。けど。朱色のええ佇まいをしてはります。

 
本殿は、極彩色に平成の大修理で塗りなおされたとのこと。

 
社殿横の、祈祷してありますのを横目に参拝

 
社殿の裏側?
屋根の作りが、さすがに神宮やね。神明造りの屋根が素敵。千木(クロス部分)が外削ぎ(男造りというのは俗説)。そして、堅魚木が九本(偶数が女性、奇数が男性というのも俗説らしい)。
カッコええよな

 
お次は、息根神社。
この日は、佐原の大祭「祇園神社の大祭」と重なって、ぎょーさんのい人がいてはりましたわ。
このような水郷の景色は落ち着くね。倉敷とか、近江八幡とか、柳川とかね

 
この後に、「のの字回し」というのを見せてもらいました。
京都の祇園さんの「辻回し」も見事やね。大きさが全然違うので、竹を敷いてね。
 

 
お昼ご飯は、街中の定食屋さんへ。
二階は、祭りの衆の大宴会中みたいやね。
佐原の地ビール「KOEDO」を注文して、嫁ちゃまと乾杯!!

 
とんかつ定食やねんけど(嫁ちゃんは、アジフライ定食)、名物あるやろ!
食った後すぐに発見。
すぐ隣に、しらす、焚きしらす、釜揚げ等のべんとうもあったのに( ;∀;)

 
 

 
こんなん見たことないし。お好み焼きの変形やわ。なんか食う気になれんかった(笑)

 
栃木に入りまして、息栖神社の本殿。こじんまりしてはるねんけど、香取、鹿嶋の両神社の「先達」をつためはった由緒あるお宮さん。


忍潮井(おしおい)、利根川に向いた鳥居。

 
その鳥居の左右にの根下に、男井戸・女井戸があって、その中の水瓶が見えたら、願いが叶う?らしい。
両方とも奇麗に見えましたが・・・・嫁ちゃんは片一方しか見えんかった。らしい
 
そして、ラストは、鹿島(鹿嶋)神宮やね。東日本大震災で、横木が折れたらしいね。ご神木を切り出して、作らはったそうです。円柱の横木は珍しいなあ
 
朝からの雨を「晴れ男」は、晴れ間を出させたぜ(笑)
鹿嶋の森を行きますが、蒸し暑さの中に「涼風」が心地よかった。
 
「本殿」 徳川秀忠が普請したそうな
 
 
「奥の宮」元は、本殿やったのを、関ヶ原の大勝利で、建て替えたので、奥宮として移築しはりました。
 
なんかパワーあったわ
 
裏手のご神木。御多分に漏れず、タッチして息吹を感じてまいりやした。
 
「要石」地震の発生といわれた、「オオナマズ」を抑えるための封印石。
 
神池の「御手洗池」。
神聖な雰囲気やねんけど、土産もんやら、茶店が雰囲気壊しましすなあ。
 
 
まあ、よーさん歩きました。
たまには、こんなパワースポット巡りもよろしいなあ。