あ行のあーちゃんといーちゃん、うーちゃんらが赤い糸繋いで、か行の5匹の内キンタだけが残ったらしく、人馴れさせて、里親見つけるまで居候することになった
大人しいと聞いていたけど、最初の2日ほどだけで、、めっちゃ活発❣️
そしてすごく人懐こい😍😍
うちの旦那や息子にも朝起きたらまとわりついて、菊次郎にもまとわりついて、旦那、息子、菊次郎にえーい!うっとうしい〜といわれる始末😆😆
まったく懲りなく、旦那が寝ていたら顔めがけてダイブ😘
息子が座って携帯触っていたら、その間に入って携帯見えなくしてるし、菊次郎には怒られまくっても、、🐶ぼく❣️毎日が楽しいですモード👍👍👍
でかいお母さん野犬のはなを庭に出しているときもすかさず出てきて、はなに寄るわ私に寄るわで、、、、えーい邪魔!と私すらいう始末😂😂
これだけ甘ったれでフレンドリーな犬はなかなかいない👍
これは掘り出し物では?😉😉
賢く、教えもしないのにおすわりや待てがあっという間にできる。
超甘えただけど、なかなか意思の強い子ではあるので、きちっとしないと散歩の引きもデカイから強い。
で、もう1匹、最近来た白い仔犬2ヶ月〜3ヶ月6キロオス。、さ行のさきちゃん。
なんか難しい顔しております😆
柴犬の血が入っている?そっくりやん。
手がでかいから、紀州犬みたいな感じかな〜
キンタに追いかけられて、ギャンギャン泣いておりますが、さきちゃん反撃もして、それなりに一緒にいます
小さい仔犬と違って、3ヶ月になると活発になり、これからが1番手のかかる時期で、家が破壊される時期でもある🥶🥶頼むから家の柱かじるなー💦💦
2匹とも、おしっこもシートの上でもするけど、違うところでもする。←これはどの犬にも共通家に馴染んだら学習するけど、最初は💦💦
毎日私は雑巾と除菌スプレーで拭きまくり、手はあかぎれに😭
ゴミの量も半端ない。トイレシートもあっという間になくなるので、この頃はおしっこしたところだけをきったりして、ゴミの量やシートの節約をしている。
ルーシーのお母さん、はなも家での生活向上を目指してリビングにゲージ移したら、めっちゃ下痢して、、、
そういえばうちに来たときも最初凄い下痢。
犬の合宿所に行ったときも下痢。
環境が変わるとすごくストレスになるんだね〜人間が怖いからと隠れていた山の犬達。
かわいそうだけど、同調しては先に進めない。捕獲した以上、人間との生活に馴染まないと楽しい犬人生にならない。
慣れてもらわねばいけないので、頑張ろうね。
後始末が大変🥶🥶3回目のお風呂に突入✊
まだ吠えるけど、お腹も洗えた✊
明日はさきちゃんもきんちゃんと一緒にお風呂入れよ〜🐶🐶