鉄な日常記
今日は投票日…その投票の帰り、カメラを片手にプチ撮影。

相模大野駅再開発工事もだいぶ進展してきている。


なんとなく東林間へ向かって歩いてる時にふと相鉄に行きたいと思ったので、急遽行くことに。


鉄な日常記

東林間で撮影した5000+3000の快速急行新宿行き

東林間にて



鉄な日常記
8両編成だと最後尾まで綺麗に撮れる。

二俣川にて



鉄な日常記
徐々に数を減らしながらも、未だ各停運用の主力の7000形。

二俣川にて



鉄な日常記
場所を変えて、只今下り線の1面2線化への工事が行われている瀬谷駅へ向かった。

数ヵ月後には背景の建物は撤去されるだろう。



鉄な日常記

横浜寄りはこんな感じ

白い囲いの外側に新たに線路が敷かれ、待避線ができる。



鉄な日常記
ちょうど大和行きの7000が到着した。

待避線工事完了の頃には7000はまだいるのだろうか?



鉄な日常記
瀬谷駅に貼られていた、工事内容の貼り紙の一部。

赤い線の部分が今回新たに線路が敷かれる部分である。

数年後に予定されているJR&東急乗り入れ関連の工事のようだ。

おそらく特急?・急行の待避がこの駅で行われるのであろう。


特に記載がない写真はすべて瀬谷にて


鉄な日常記
そして地元、相模大野に戻ってきた。

電光掲示板でさがみ号の11両表示に「もしや旧塗装のLSEか?」と思い、

ホーム先端へ行くと、残念ながら新塗装だったorz


あぁ~ローカル線に行きたい。。。


END