ロザフィ秋色バレッタ仕込み中 | ~いろ夢工房~

~いろ夢工房~

日本ロザフィ協会認定講師ですが
サンキャッチャー・ドリームキャッチャーに
魅せられて すっかり虹にハマっています。

先週から久々に着付け教室に通い直してる うめさぶろうです


1年ぶりです(´∀`)すっかり着方忘れてました




ちょっと着付け教室の話になりますが・・・


3年ぐらい前から、ちょこちょこ着付け教室には通ってるんですが


実は、去年 大人げなくブチキレて行かなくなってしまいました(;´Д`)あはは・・・・




着付け教室とは。 着付けはもちろん 販売もセットでついてきます。


お教室が安い分 売りつけが かなりしつこい(笑)




わかります(゚д゚)(。_。)ボランティアじゃなく 商売ですから・・・




でもですね~


いらないものは いらないんです(´∀`)キッパリ!


1000円 2000円なら 付き合いで買いますが


20万 30万は付き合いでは 買えませぬ(`Д´#)




後。無駄に褒めても買いませんo< ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄>o ベーーー





趣味じゃない

好きな柄じゃない

好きな色じゃない。とハッキリ断ってるのに



女将、織り屋さん、織り屋さんのアシスタントの人の3人に囲まれて

1時間も『買え買え』攻撃(;一_一)しつこい しつこい



あたし。半年前に めっちゃセンスのいい染物屋さんに出会って帯と着物仕立ててもらったとこやったんです(´∀`)



んな。1年に着物2枚も3枚も買えるわけないや~ん




「袖通してない着物あるから いりません!」っと。強くお断りをしたら




『ハァ━(-д-;)━ァ... じゃあ。長襦袢でいいから買って帰りなさいよ』ですって


どんだけ上からやねんむかっヽ( ̄ー ̄ ;)ノ




無言で荷物片付けて 「もう来ません」と一言だけ伝えて帰ってきました(*ノωノ)





んな嫌な思い出があったから 着物から離れていたんですが


着物には罪はない!って事で(笑) 


別のお教室に通う事になりました(ノω`*)んふふ♪





愚痴の前置きが長くなりましたが(笑)


9月10月のイベントに持っていくバレッタの仕込みが半分終わりました


後ニス2回塗って ちょこちょこっと飾りをつけます(´∀`)


今回は 張り切って5回ニス塗りで 強化してみようと思ってます



なかなか 陶器っぽいツヤになってると思いません?(*´∀`*)







でも。これ秋色??(笑)