…秋わんです。

先日、春休み明けのテスト、ありました。




社会はまぁまぁできました。


数学は…

一次関数とか、いちじかんすうとか、イチジカンスウとか…


全然思い出せんかったわ(_ _。)ウッ



勉強せねばッヽ(´Д`≡´Д`)丿
5月号が届きました。

開いてみると

こんな感じ。


定期テスト用のテキストも入っていました(°д°;)


…ま、4月号が終わるまで押入れ行きですが。

4月号に入っていた模試は27日にやる予定。

なかなかギターの方の更新ができません。


秋わんです。眠いです、正直。




そういや進研ゼミの使い方的なものを紹介するの忘れていました。

↓参考にしたのがこちらのサイト↓
進研ゼミ・中学講座-超活用法-


前、何度も挫折した進研ゼミ。

それは多分、
1日に1回15分の勉強を2,3回するだけだから。

1度、「面倒くさい」とサボると
次の日も、また次の日も…で結局



…ナニ?(´・ω・`)コノ量。



…と、今回もそんなになるのは嫌なので
1日の量を増やし、嫌でもサボらせんようにしました。



…キツイ。
春休み明けにある数学のテストがキツイ。
ども、本日3度目の登場、秋わんです。

このブログのもう一つの内容、そ、ギターです。



ギターを始めようとなったのは彼此2年前。
中1の春です。

某軽音部のアニメやどこかの歌手に憧れて…ではなく、
「そういや私、何の取り柄も無くね?」


運動は苦手、
勉強も嫌い、
絵だって描かない、
ピアノすらろくに弾けないッ!


…って所から始まりました。


初めは習い事、とか考えたんですが
中学生になれば部活も始まるし、
なんたって続けられるかどうかも不安だし、

…んな感じから独学となり、


教則本も買ったものの挫折←





それから十数ヶ月、妹が何故だかやり始め、
これではまずいと再燃しました。
秋わんです。




今日は合格への苦手診断テストをしました。

…んまぁ、その名の通り、苦手が診断できるそうで。


教科は英語数学です。
嫌いです。大ッ嫌いです。


1年の時の平均点を計算すると…(ヒィッ…
…何でもありません。




…ということで各20分、やってみることに。

今回は試しにネット提出にしてみました。
…マークシート式だったので点数は一瞬で返ってくるんですけど。


まずは英語

「92ッ!?キタ―――(゚∀゚)―――― !!」

…とか思いましたが単元は
be動詞/一般動詞/長文ですもの。

基本中の基本です。



続いて数学。

…うん、まぁ、そんくらい←

因みにこちらは
正負の数・文字と式/1次方程式・連立方程式。

連立方程式…なんて嫌な響きでしょう。


…まぁ、頑張るほか進む道はない、…と。

消費税8%!!!


…失礼しました。

今日から中3となります。
秋わんです。


一応、使っているのは進研ゼミです。

そこまでの経緯を説明すると…

小6(小5?) 進研ゼミを始める。

中1春~夏 部活も忙しく、進研ゼミをやめる。

中1夏~冬 いろいろあって部活をやめるが、テストは低迷。
        これではまずいと塾に行く

中2春~夏 何とか点数は上がるが少しずつ低迷。

中2秋~冬 学校と単元が合わず、折れる←

春休み 他の塾や通信教材を探し、最終的に進研ゼミにたどり着く。


…あらためてみるとおかしな話です。
…それが秋わんです←




…ということで届いた進研ゼミを見てみましょ。

…まぁ、こんなもんです。

あと、



…あれです、cmでもやってる

チャレンジタブレットってやつです。…英語で書きましょうか?

Challenge Tablet。


…やっぱ英語の方がいいですね。
あの林檎のロゴのスマートフォンみた(すみませんでした。)

…ってことで頑張りますよ。

秋わんです。

1年近く放置した後、新しくブログ始めました


基本内容は勉強ギターになるかと。




って言ってもギター全然できないんだよね←



…コホン、一応教則本は持っているので頑張ってみようと思います。




…ってことで、4月からコツコツ更新したいと思います。