森です、

先日ハワイで伝説のお寿司を食べました。

今回の旅はIMオンラインの撮影と、
この寿司を食べることが目的でした。

ハワイにある伝説の寿司屋・・

その名前は「すし匠(すししょう」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



大将の中澤さんはもともとは
東京・四ツ谷で寿司屋を営んでいました。

”日本一予約の取れない店”

として有名で、
四ツ谷のお店はカウンターが10席。

この席を巡って数ヶ月も予約を待つ方がいる、
そんな名店中の名店です。

詳しくはこのドキュメンタリーを見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=mKqk_io-0qw


寿司一筋38年。

もともとは手のつけられない不良で、
そこから己の腕一本だけで商売ができる
寿司の道に入ります。

そして29歳ですし匠をオープン。

最初はまったくお客さんが
来なかったそうです。

昔は今みたいにネットがないので、
お店を知ってもらうだけでも一苦労。

でもその分、時間はあった。

だから試行錯誤して、
独自の寿司を編み出していきます。

その飽くなき探究心と
寿司への並々ならぬ情熱は
やがてその名を全国に轟かせていきます。

今では全国に100人以上のお弟子さんがおられ、
東京だけでなく各地で独立して自身のお店を開かれています。

そんな大将、中澤さんですが、
60歳の転機を迎えたある日、
一大決心をします。

それが、

「ハワイに出店する」

ということでした。

ドキュメンタリー映像の中でも
ご本人がお話されていますが、

素晴らしいお客様、素晴らしい環境の中で、
自分のキバが抜けていくと感じたそうです。

だから60歳を機に、
もういとどチャレンジするべく、
ハワイの地を選びました。

それも、日本で食べれる寿司が
ハワイでも食べれるというものではなく、

ハワイでしか食べれない寿司

を握ると・・。


しかし、ネタ選びから内装工事から、
とにかくトラブルが続出します。

当初の予定より何年も遅れて、
やがて資金も底をついていきます。

そんないくつものトラブルを乗り越えて、
オープンしたのが「すし匠 ハワイ」です。

今回、ドキュメンタリーを見てから
お店に行きました。

中澤さんのストーリーを
感じながら食べることができたので、
普段の味覚の何倍も冴え渡っていました。

ただ口にするだけでなく、
その背景にあるストーリーを知って、
体験することで何倍も美味しく感じました。

また、今回はカウンターに座れたので、
中澤さんに握ってもらえました。

個室もあるみたいですが、
また別の方が握るみたいです。

僕みたいな若造が偉そうに言えることではないですが、
何歳になっても常に前を向いて進んでいく気持ちと、

どんな壁があってもやりきる、
そしてこだわり続ける、という意識は、

本当に感激しました。

僕は性格的にどうしても
ゆるくなってしまいがちですが・・苦笑

1つ1つのプロジェクトを少しでも成功させるためにも、
ついてきてくれる仲間たちのためにも、

もっと気持ちを引き締めて
取り組もうと思った次第です。

もしハワイに行く機会があったら、
ぜひ食べに行ってみて下さいね。

ではまたメールします。



追伸:

今日から沖縄に来ています。

南国から南国へ・・

今日はホテルにこもって仕事をして、
明日はこちらでBBQがあります。

伊勢さんが主催されているビジネス講座の
皆さんとビーチパーティーです。

あいにく今日の沖縄は雨ですが・・苦笑