こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

夏になると豆苗が食卓に上がります。



使ったあと一度は栽培します。

二度目まではできると聞いてるんですけど、成功したことがありません。

それこそコツとかあるのかな?


今日も暑かったですね。


気温計の最高気温が39℃でした。


風もあまりないし、ハラハラしますね。


そういえば今年の春に芝桜を植えたんですけど、ある程度水はけのいい土がいいと聞いたので、培養土に多肉の残土を混ぜたところ。


なんか出たポーン


草系セダムが草に混じって出てきたり、葉挿しがそこらに育ってたりはするけど残土から出たの始めてで、びっくりしました!


こういうの見ると多肉って強いなと思いますね。




ミドリンになってきたので葉の形が面白い子たち見てみました。


先がひらっとなってる子が好きです。


シムランスラグナサンチェス


冬はもう少しヒラヒラしてたな〜。


ホワイトキセス



この子ももう少しかわいくなるハズ!


葉の一枚だけおじぎしてるの気になる。


ロータスランタン



先が少し反ってます。


冬にお迎えしたので紅葉をまだ見てません。


この形に紅葉って絶対かわいい。


ラブウェーブ


この子は実はまだ根付いてません。


発根してるかも分からない。


今の状態でもすっごいかわいいので、夏を乗り越えてほしい。


あとヒラヒラ系。


ネオンブレーカーズ


と、高砂の翁。



ヒラヒラ系に苦手意識があってこの二つしかいないかも?


もっとありますよね。


見てみたいな〜。