こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

夜に雨になると聞いたのに15時すぎから降ってきましたえーん

仕事は15時半にはあがれたので急いで帰宅して雨除けしました。



ちょっと濡れちゃったショボーン


土曜日に雨ざらしにしたのがまだ乾いてなかったので、濡らしたくなかったんですけど。


やっぱりタープの上を透明の雨除けシートに変えて張りっぱなしにしたほうが安全そう。


 

 

遮光も同時にできるしこれが張れたらちょうどいいなと思ったんですけど、土台が2.5m×2.5mなのでサイズが合うのがないんですよ。


 

これの3m×3mを付けようかな〜。

遮光シートは内側につければいいか。

近々なんとかせねば。

こればっか言ってますが、腰が重いです。

いやでも本当にGW前にやらねば。


1週間前に、茎の先を水につけると発根しやすいかの実験をしました。


結論から言うと、発根しませんでした。


もう1週間見てみます。



シエラの子株がすごく気になります。



何せ超小さいから。


1cm未満ですし。


何気にこの子たち、親株にくっついていたときから発根してたから少しは安心ですが。


こうして見ると親株が大きく見えますね。


っても3cmぐらいですけど。



ムーンストーンの葉挿しっ子。



大きくなってる?


鉢が大き過ぎたかなと若干後悔中。


もうちょっとぎゅうぎゅうの方が大きくなりやすいですよね。


そういえば職場で多肉の育て方説明した時に、鉢はギリサイズでって言ったら普通に園芸やってる子にすっごい怪訝な顔されました。 


鉢サイズ比はこのぐらい?


この子誰だっけ?スティールハートかな?


多肉って普通の育て方と真逆なことあるから、園芸知識あると逆に飲み込みにくいみたいです笑い泣き


水やりは、そろそろかなと思ってから3日後ぐらいに!って動画とかでよく聞くフレーズ言ったら普通に冗談だと思われるし。


寄せ植えとかで使って空きができると若干焦ります。


マッコス


真ん中の上の子切って挿そうかな。


単体の鉢はギリサイズでいいけど、2つ3つ入れると形が歪んだりしますし。


リラシナ


と言っても我が家の最小の鉢がDAISOの3個入り110円のこの鉢なので、若干大きめ。


ピュアラブ(成長点家出中)


難しいです🤔