こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
三年生になる息子の塾探しで体験授業をあちこち受けまくってて、送迎や説明会がとても大変です。
でも、保護者に、勉強に対する姿勢とか忘却曲線とか今まで印象に残った生徒さんの話とか一時間もしてどうするの?
本人にするならいいけど、私にされてもね〜。
仕事と家事と趣味でバタバタの生活おくってるから、事務的なこととかだけにしてほしいんだけど。
こんな保護者ダメですかね

メビナが焦げました
幸い外葉だけですが、モリモリの群生目指してるのにまた痩せちゃうな〜。
この辺、草系セダムと一緒に結構な頻度で水やりしてるんですけど、焦げるってことはお水吸えてない?
この辺は秋に植え替えしてるから、いいかと思ったんですけど。
植え替えなきゃダメかな〜。
春休みだと子どもがいて、ノートとか春物の服とか何か暑くなったから帽子が欲しいとか。
帽子ですら去年のがもう入らない成長期
で、ろくに多肉いじってる時間がないのですけど。
何とかこの隙間だらけのゴチャッとした寄せ植えを何とかしたい。
全部抜いて入れ直しました。
追加したのは向かって右側の白雪ミセバヤだけ。
これも並べるとカワイイですね💕
他は意外とダメにはなってませんでした。
ただ一番左の手前の方にいる子は秋に切ったのにまだ発根してなくてびっくり。
名前が出てこないんですけど、随分小さくなってしまいました。
根なしで冬越しよくできたな〜。
冬前管理のためにに余剰苗を寄せただけですので、ぱっと目立つ子はいないんですけど、あえて切らない花芽も合わせてお気に入りです。
あ〜、でも置き場所なくて、レッドベリーの鉢に適当に入れただけの桃太郎が何かやたらかわいくなってます💕
この子入れればよかったかな〜。
今日目に付いた子。
アルバ佳人
ネオンブレーカーズ
レッドベルベット
やっぱり色の残ってる子に目が行きます。
紅稚児は花盛り。
早く春休み終わらないかな。