こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
太ってるだろうな〜と思いながら、寒くて裸で体重測定なんてできないので正確な所は分からずにいたんですが。
この度、測定してみました。
夏から➕2kg

私、母も祖母も糖尿病なので、遺伝的にランゲルハンス島の耐久性が弱いと思うんですよ。
持ちこたえてβ細胞。
なんかもう美容とか服とかの問題じゃなくて、健康維持のために体重のキープが必要な世代です。
ダイエットします。
難しいことごちゃごちゃするより、要は夕飯前のお菓子をやめりゃいいんですよね。
わかってた………

2ヶ月で元に戻していこうと思います。
レディジアがすごくかわいくなってます。
もちろんマジックジャムゴールドも。
普及種でここまでカワイイと、お高い苗買わんでももうこれでいいんでは?という気分になります。
まあ、見ちゃったら欲しくなるんですけどね!
レッドベリーもツヤツヤして美味しそう。
オーロラも色付きピークです。
虹の玉
乙女心
恋心
恋心は乙女心程は増えてくれませんが、冬の終わりくらいのオレンジ色がかわいくて大好き💕
そういえばマーガレットレッピンは花壇では調子良さそうなんですが。
鉢だと途中の葉から汚くなります。
白牡丹はいつの間にかこうなってる。
崩壊二個目。
崩壊した葉も葉挿しになるのでなくなりはしないけど、そこまで増えもしません。
デビーもこんなだし。
意外と難しいぞグラプトベリア。
そういえば私不思議に思ってることがひとつ。
リラシナ。
2つ持ってるんですが、2つとも同じように傾いちゃった💦
で、このサイズ感の差。
葉数とか多分同じくらいなのに、何か一回り違うんですよね。
単に育て方の差なのか、ジャンボリラシナとかの種類があるのか?
とりあえず春になったら、両方右側の葉を葉挿しにしようと思ってるんですけど、大きい方の葉からはやっぱり大きい子ができるんですかね?