こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
夏野菜は実家や義両親から、かなりもらえますアリガタヤm(_ _)m
真ん丸のカワイイ茄子、飾っておきたい😍
白茄子もキレイです。
多肉棚にセリアのワイヤーラティスを結束バンドで括り付けて高さを出し。
その上にポリカーボネート波板を固定しました。
これに遮光スクリーンをつけようかと思ったのですが、午後から雨とかでその前に雨避けのカバーつけるのが先みたい。
午前中蒸し暑い中、作業してたので倒れるかと思った(^_^;)
その間にも、焦げてる子や蒸れてる子を発見し、正直めげそうになりますが
雑管理の中にもかわいい子もいるわけで。
葉挿しを何個か崩壊させてしまった白牡丹。
胴切りした下の方は子株がぎっしり。
テトラも伸びてます。
根付くまで時間がかかったので感慨深い。
爪蓮華とかほぼ理想的な形(≧∇≦)/
葉先の茶色は、焦げてるのか何なのか。
白雪ミセバヤこそ焦げてる?
元気そうではあるんですが。
ポーチュラカはすごく元気そう。
この子、冬以外は割と放置でいいそうなのでありがたいです。
ちょっとシワッてたのでこの子たち、雨に当てますが大丈夫かなあ。
何か、雨に当てるつもりないのに当たっちゃったりしてるので、どの子にいつお水あげたかとか、さっぱりわかりません。
ひどい雨だと、軒下置いておいても無駄だったりするし。
今日の判断は吉とでるか凶になるか。
大丈夫でありますように。