

こんなになる手前で、痛いな〜とか思わないのかな
それだけ夢中になって遊んでるんでしょうね。
私なんて大好きな多肉事してても、暑いだ寒いだ腰が痛いだ言いまくりなのに。
子どもってすごいな~。
昨日の天気予報では、今日の雨マークなかったのに、朝4時頃雷⚡鳴ったと思ったら、ザーッと降ってきて☔
ようやく前回の雨にあてた土が乾いたか乾いてないかのところだったのに〜
蒸れ多肉が出てきそうです。
一番雨に当たったゾーン。
水滴飛ばししたかったんですけど、出勤時間まで降ってたので意味ないし。
がんばって~と応援だけして出勤しました。
大丈夫かなぁ
花壇の問題は蒸れより虫ですね。
今日の写真ではないですが、虫注意⚠
外葉がこんな状態になって、ポロッと落ちちゃうこと、よくあります。
とりあえず手持ちのこちらを撒いて、それでもダメなら薬変えます。
これ撒いてしばらくはダンゴムシの死骸がすっごい落ちてたんで、効かないわけではないでしょうけどね。
ちなみに、ダンゴムシ大好きな家の娘たちは「何でうちのダンゴムシは死んでるの?」と悲しそうでした
「さあね〜」としらばっくれましたが(*ノω・*)テヘ
カタツムリには効かないかも?
桜吹雪は何か雨もらって元気そう。
花芽がビョンビョンしてます。
で、種はどれなんだろう?
これかな?
種を取るのも時期があるそうで、早すぎても遅すぎてもダメだそうです。
え、難しい
もう一回、動画確認しなきゃ〜!
溢れそうなリトルミッシーと白雪ミセバヤ。
こちらも雨のほうが元気そう。
お引越しした子持ち蓮華も、何かイキイキ。
お子様達が、ここ私の場所〜とかやってる気がします(妄想乙)。
植え替えてよかったかも?
まだわかりませんけど、浮いてた子の着地点ができただけよかったような。
明日、タニパトいつもより時間かけてやります。
ジュレった子も早期発見で何とかなることもあるかも?