こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

夜、バタバタうるさいほどの雨でした。

多肉ちゃんたちはシャワー浴びてさっぱり、ちょっと大きくなってみよっかな〜てな顔してるような気がします(妄想)。

でもさすがに濡れすぎてて植え替えはできないので、土が緩んでるから草むしり。

その中でどうしても抜けない子。


今年植えてないよ?


去年のこぼれ種かな〜。多肉に限らず植物強っ!


去年虫に食われて枯れ枝だけになって、もうダメかな〜と思ってたスノーホワイトも。


復活!


同じ状態だったキンギョソウも。

モリモリ!


あ、これ一株です。


春って楽しいな〜((o(´∀`)o))ワクワク

フォローさせて頂いてるブログの方が、立て続けにアエオニウムの記事を乗せてみえて、ウチのはどうなっただろうと見てみました。


あれ、こんなモリモリだったっけ?


左側が特に。


DAISOの謎アエオニウムの子株、クシャッとした葉のかたまりだったのに、いつのまにかきちんとした株に。


驚きのビフォーアフター、途中経過の記憶がないよ?


あれ〜?2月27日の記事を振り返ってみる。



で、3月28日。四種類ほど増やして〜。



今日。4月15日。



………えーと、アエオニウムって成長早いんですかね?




全体的にババンと成長してますね〜。


縮んだのはドドランタリス?



でもこの蕾みたいなのってよく画像検索で見ます。


休眠期だったっけ?


あと、黒法師に子株っぽいのがぐるっと。


面白いな〜。


アエオニウムにハマりそう、かも酔っ払い