
先日の記事で、色々検索した結果、放っておいても増えるとの結論を得たピーチプリデですが。
実はワタクシ、それについてちょっと物申したい
韓国苗とか交配種とかを育てる方、果ては多肉を職業にしてらっしゃる方の放っておいても大丈夫、は初心者にはハードルが高いのです…。
きっと皆さん、豊富な経験や知識から来る置き場所、日の当て方、水やりなどのマイルールがあって、それらを踏まえた上での『そんなに手をかけなくても大丈夫』。
つまり諸先輩方が同時に声を大にして言ってみえる、『住んでる土地の気候、家の日当たり風通し、選んだ鉢や土の種類によって変わるので、自分にとっての育て方の正解を見つける』をこなしてないとムリ。
ので、今日もピーチプリデの切り口をじっと見つめる私です。
元気ですかー⁈
そんな初心者が育てても、これは本気で放っておいても育つし増えると感じた多肉5種いきます。
まずは皆様おなじみ
秀麗
鉄板ですよね。
ルビーネックレス
ところで、この子丸い葉と細長い葉、どちらがより健康なんでしょう?
キミはどうなりたいの?
同じ茎から出る葉で、ここまで見た目がちがうのって、植物的に結構珍しい事例だと思うんですけど。
個人的には、地植えでぐるぐる巻きにして、全部丸くしてみたい…
レディジア
実はこの子、植え替えて、日晒し雨晒しの場所に置いて、本気で忘れてたんです。
なのにモリモリでびっくりしました。
ピンクベリー
レッドベリーは⭐️になってしまったのに、同じように育てたこの子は超元気。
植え替えの時に落ちた葉が勝手に葉挿しになってます。
ブロンズ姫?
ですよね?この子。
名札なし54円徒長多肉でしたが、足元に落ちてた葉っぱが全部発芽してたのが面白くて購入。
それぞれ大きくなりました。
正直これ以外の子は夏で、小さくなったり⭐️になったり、よくても動きがなかったりでした。
強健種と有名な白牡丹ですら、こっちの子が小さくなってく〜
今年の夏は多肉に過酷だったと、皆さんおっしゃってますので、例年になくなんでしょうかね?
秋に期待、したいですが、雨、多いですねぇ