ばす風呂。〜再出発編〜 -22ページ目

F.B.I第6戦〜小野川〜

残すところあと2戦…クラシック出場のためには優勝するほかない。

ここまで惨敗しているので、何としても勝ちたい。

そう、ココは大好きな霞水系。


緊張のスタート前アセアセ

さて、問題はこの爆風…🌪







本日のタックル


右から
・エアリアル 2WAYダウンショット用
・ブルーマイスター テキサス、ダッジ用
・スパークショット ヘビダン用
・ウォレシア ノーシンカー、スモラバ用

まぁ、ワタクシのタックルが4本の時は迷走している証拠えーん

絞ったはずなのに不安になる。
毎回だなー





分かりにくいですかね?
風半端ないって❗️ww



上半身ビショビショ💧




下流側、葦際はだだ荒れ…葦から少し離れた場所をテキサスで探ります。

時折アタリはあるものの、すっぽ抜けるえーん






沈み杭が並ぶ一級ポイントを発見びっくり
その根元にテキサスを落とす…






ゴツッ‼️








ふざけんなームキー












結局何もなくノーフィッシュゲロー



✒︎今回の反省点✒︎

下流側は風を防ぐモノが無く、だだ荒れだったので上流を狙うべきだった。

・魚がいるところ(集中するエリア)があったのにプラの結果に縛られて意固地になっていた。

・引き出しも少ないくせに、アレコレ迷走して拘りが無かったこと。

の3点ですかね。



次回は最終戦。
最後まで諦めていません‼️
頑張れルーキーオブザイヤーww