人にああしてほしい
こうしてほしいと思うことがある

そして、
相手に何とかそうしてほしいとしてきた


でもね、それを受け止めるのかどうかは
相手次第

本人のことは、本人が決めるのだから


選択のための客観的な正しい情報と
自分の思い、気持ちを相手に伝えればいい

どう選ぶのも、相手の判断。

やきもきせず、起こることをただ静かに見守っていればいい。



そして、自分のことは自分で決めていいのだよ。

そして、自分の幸せは自分で決めたことで得られるんだよ。




人生で起こることは、すべていいことなんだから
他人がその人の人生で何を選ぼうと自分は、幸せになったり不幸になったりはしないんだよ。

他人の態度や行動に一喜一憂するのはやめて
その人の人生は、その人に任せ
自分は自分の一番望むことを選択して生きていこうよ。
今日はちょっと日記の方向を転換して

「部屋をキレイに片付けます」
宣言します。


人との出会い、心の話で書きたいことも
たくさんあるんですが

部屋が全然片付かない
昨夜も片付けようとして
全部引っ張り出してるうちに
出したところの脇でうとうと
気づいたら今
朝でした


こんな風にぜんぜん片付けられない人間なんです

片付けに関しては、
この方からしっかり教えてもらったんです

http://ameblo.jp/a-p/

でも、実行できてない

というわけで
実行宣言!
あの人はお金あるからいいな。
あの人は自由でいいな。
....

ついつい人の幸福をうらやましいと思い
ねたんでしまう。

自分はどうだろう
人からうらやましがられるような
ものをもっているのではなかろうか


うらやましいと思う人は
苦労も何もないのだろうか

きっとものすごい苦労があるに違いない

そう、苦労を乗り越えて
幸せを手に入れてきてるんだよ


ほんとうに大切な人ならその人の
苦労を思い、幸せを喜んであげられるはず


そう、自分の苦難を幸福へのステップと考え
人の幸福を喜んで、一体感を味わおう

そうすれば、自分にも幸せが引き寄せられてくるよ
NLPトレーナーコースのメンバーで飲み会したそう
ある意味同窓会みたいなもの


東京だったので聞きもしてなかったのですが、
私の話題で持ちきりだったとか

どんなことが語られていたのか
気になりますね

でも、いないけど主役だったとういのは
うれしいな。

私の前ではとてもいえないような悪口も
あったんだろうけど
聞いてみたい

自分を変えるチャンスだから

「愛されてる」そう感じました。
何ごとにも全力投球

でも、楽しみながらすいすいと
新年度からそんな生き方にチェンジしてみます。

すばらしいことがいっぱい起こりそう
期待にワクワクしています
理想の立ち位置って

知人のブログがヒントでふと考えてみた

例えば社長になりたい人は、
いま平社員であろうと社長の立場でものごとを見て考える

そう、理想とする姿を常にイメージし続けることなのかな

さらに、それが自分の夢が実現した状態をワクワク思い描きながら
生きてるっていいな

そう感じました

気づきを与えてくださったはなさんありがとう
http://ameblo.jp/hana-36/entry-10492562632.html#main
4月以降転勤もなく、仕事は今のまま

家族や周りの人間関係が、崩れてきている
自分が家族や周りに目を向けてきていなかったから..

崩れたことで気づいた

仕事が今のままなら
いいほうに変えるのは
今まで目を向けていなかった
人間関係に目を向けるといいんだなって..
人との信頼関係を大切にしていきたいですね。


たとえそのことが自分の利益にならなくても
相手を尊重し、いい関係を維持していく。

相手の幸せを考えることが、
結局自分の幸せになるんです

そして相手を信頼してすべて任せること
もちろん客観的なデーターにより確認することは
大切です

相手を信じ切り、自分も決して相手を裏切らない
誠実な人であることと

もうひとつは、相手が何を望んでるのか
相手の立場で考え、それに見合った行動をすること

相手の期待を裏切らず、期待以上のことをしてあげる

そんな人間でいたいです
1対1のコミュニケーション

NLPの米国トレーナーコース修了してから
大きく気持ちの変わったこと


大勢集めてワイワイ話すより、
ひとりひとりじっくり
話を聞いてみたい
と思うようになった。


みんなでワイワイ、コミュニケーションの輪を
広げていくのもいいけど
ひとりひとりの気持ちを汲まないまま
大勢の意見、考えの押し付けになっていないか

そんな、意味で
カウンセリングというと大げさだけど
ひとりずつ会って
話を聞きたいと思っています。

NLPトレーナーの知識何に生かそうかと
思っていますが、
今のところ
ワイワイするセミナーではなく
カウンセリングに向いています。
他人が幸せになること

それが、自分の幸せと全く関係がなくても
願ってあげることはできますか?


例えば、自分の大好きな人が
他の人と結婚して幸せになる

例えば
自分の大切な友人が
自分の扱う商品でなく
ライバル会社の商品を手にして幸せになる

そのことを
仕方がないと思うんじゃなく

喜んで
その状態になるように
もっていってあげることが
できますか?


私は、不良少女専門のカウンセリング
始めています。

親からお金貰ってやってるんでしょと
誤解されますが
仕事ではありません

というか
彼女達の親とは全く面識すらありません。

本人が、ミクシイやメールを通じて
相談してくるのを
すべて受け止めているだけです

更生させようとするだけで
誰もありのままの彼女達を受け入れてあげない

そんな思いを聞いて
受け止めているだけです

共感し、感動できる
それだけで私にとっては
幸せの報酬です