堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♫


夏休みが始まりましたね🍉


教室では、秋の合唱の伴奏オーディションにむけて、

歌の伴奏楽譜をもってくる小学高学年や中学生の生徒さんたちが、何人かいらっしゃいます。


その楽譜が、年々難しくなっているような気がするのは、私だけでしょうか??



だけど、これらの楽譜を学校からもらってくる生徒さんたちは、


この夏休み中に、苦心しながらも、

ほぼ自力で完成させてくるので、


私はあえて、なんにもいたしません。



これらの生徒さんに共通していることは、


音符ビッツの速読がめちゃくちゃ速いこと✨


ただ、彼ら、彼女らが最初から、

速読が得意だったわけではなく、


くりかえしくりかえし、

ご家庭で、


親御さんのご協力のもと、

(☝️これめっちゃ重要❗️)


読む練習をしていたからです。


お父さまお母さまありがとう泣き笑い

↑2年生の生徒さんすばらしい👍


こんなふうに、

低学年のうちに、毎日1分間だけ、

習慣づけると、


その先の未来が大きく変わってきます!!



夏休みは、良い習慣をつける良い機会。


ぜひ親子で楽しみながら取り組んでみてください。



ありがたいことに、

ヘ音記号カードも欲しいと

ご購入される生徒さんも増えてきました!



音符ビッツとは


音符が読めたら、

ピアノがうまくなるとかいうと、


そう簡単なものでもないのが、

悩ましいところなのですが、


この夏休み、

私はそこのところをじっくり考えてみたいと思います指差し



ホームページはこちら♪