-分譲住宅仕様で新築建てました。-

ハウスメーカーでなくても❗️
注文住宅でなくても❗️
デザイナーズハウスでなくても❗️
こだわりを貫いてニコニコ
スッキリしたシンプルデザインの家になりました。
どこかで、どなたかのお役に立てれば幸いです☆
---------------------

引き続き
本日は、キッチンの色について。



我が家のパナソニックキッチンの場合、
シリーズ(グレード)で標準色が種類が決まっていました。

◇グレード10〜20(P、H、L): 標準
◇グレードT20〜40: 追加料金 6万だったかな?

【結果】
白→△
黒系→○、、?
普通の木柄→×

【理由】
①分譲パッケージでキッチンの吊り下げ棚がついていたので、シンクの上か、背面に設置するか。
それとも、吊り下げ棚はつけないか。

我が家では、LDKを広く見せたかったので
背面に設置にしました。

背面になると下のカップボードとの兼ね合いも考慮しなくてはビックリマーク
同じメーカーで全て揃えることができればサイズ、見た目も美しく問題ないのですが、
ただお値段が、、、高いです。
見積りして驚きましたガーン

我が家は市販品一択となりましたウインク

なので、必然的に普通の木柄は却下です×。
木柄の質感、、色、デザインでピッタリ合うカップボードが見つかりそうになかったので。
追加料金もかかるしね口笛

白は、クロスや、他の家電製品の色を考えて無難すぎるかなと、、△。

黒系は、
アルベロブラック(黒の木目柄)、
ヴィンテージメタルの2つ。

②ヴィンテージメタルはまさにイマドキ‼️
カッコイイ系のオシャレキッチンはこれ採用率高いですね!LIXILでもあります(正式名はメーカーによって異なるかもです)
が、、、
ヴィンテージメタルのような色?
テイストのカップボードほとんど無い‼️ゲローゲロー
唯一AYANOとパモウナは似たようなのありましたが、光があたった時の色味が異なるかな?!
↑ちなみに、これらの国内メーカーも高めでございます笑い泣き

我が家では、色味や他家具とのバランス、もちろん価格帯も口笛含め
ヴィンテージメタルは却下となりました。

長くなりますが、
吊り下げ棚が1,800cmだったので、
真下に置くカップボードも必然と1,800cmで探すことに。

1,800サイズの
カップボードカウンターの
既製品はほとんど無いです滝汗
セミオーダーになります。
この点も気に留めて選ばれるといいです❗️

吊り下げ棚をあっさり諦めて、
1,800cmの上下一体のカップボードにするほうが選択肢も広く、既製品のお買い得なものに出会えた気がします真顔


(我が家では吊り下げ棚をやめても、値引される訳ではなかったので是が非でもとつけてしまいました、、、)