今日は最後の退院から12回目の月一の外来、つまり約1年目の外来でした
すべての治療から1年と言うにはまだまだ早いのですが、今日は週休に当たることができたので、休みを取らなくてもよかったし、ラッキーです
今日は当直に復帰してから初めての外来だったので、報告と相談をしました
日常生活をする上では最近あまり気にならなくなっていたんですが、
救急にまた乗りはじめて、聴診をしてるうちに、気づいたのは、
やっぱり聴力が落ちたなということ。
観察にはまだ支障はないのですが、今までとは聞こえかたがなんとなく違う。
私の耳鳴りはゴーゴーと鳴るときとドクンドクンと拍動音がすることがあるんですが、特に拍動音が強いときに聴診で血圧を測るときなんかは、
少し自分の耳鳴りがジャマだな
と感じるときもあり、今度耳鼻科で診てもらうことにしました
ただ、薬でどうにか少し改善することもあるかもしれないけど、
抗がん剤で神経がやられてるのがげんいんの耳鳴りなので、元には戻らないことは受け入れなきゃいけないです
こうやって元気になっていくと、
どんどん欲が出てしまうけど、しっかり割りきらなきゃいけないことが必ずあります。
耳鳴りのない聴力が取り戻せないなら、耳鳴りがある上で、どの音がどう聞こえてくるか経験を積むしかない!!
がんばります。
あと、昨日は時間があったので、病棟に顔出してきました
行く度に見た目が変わっていることに驚かれました
部隊に復帰したときは、病棟の看護師さんに報告しようと、前から決めていたので実現できてよかったです
私の今の元気は治療を尽くしてくれた先生や看護師さんのがんばりの成果と思います
ありがたいです。
治療、症状、通院のこと
記事一覧の一番下、「テーマ別」にまとめています。
Android携帯からの投稿

すべての治療から1年と言うにはまだまだ早いのですが、今日は週休に当たることができたので、休みを取らなくてもよかったし、ラッキーです

今日は当直に復帰してから初めての外来だったので、報告と相談をしました

日常生活をする上では最近あまり気にならなくなっていたんですが、
救急にまた乗りはじめて、聴診をしてるうちに、気づいたのは、
やっぱり聴力が落ちたなということ。
観察にはまだ支障はないのですが、今までとは聞こえかたがなんとなく違う。
私の耳鳴りはゴーゴーと鳴るときとドクンドクンと拍動音がすることがあるんですが、特に拍動音が強いときに聴診で血圧を測るときなんかは、
少し自分の耳鳴りがジャマだな

と感じるときもあり、今度耳鼻科で診てもらうことにしました

ただ、薬でどうにか少し改善することもあるかもしれないけど、
抗がん剤で神経がやられてるのがげんいんの耳鳴りなので、元には戻らないことは受け入れなきゃいけないです

こうやって元気になっていくと、
どんどん欲が出てしまうけど、しっかり割りきらなきゃいけないことが必ずあります。
耳鳴りのない聴力が取り戻せないなら、耳鳴りがある上で、どの音がどう聞こえてくるか経験を積むしかない!!
がんばります。
あと、昨日は時間があったので、病棟に顔出してきました

行く度に見た目が変わっていることに驚かれました

部隊に復帰したときは、病棟の看護師さんに報告しようと、前から決めていたので実現できてよかったです

私の今の元気は治療を尽くしてくれた先生や看護師さんのがんばりの成果と思います

ありがたいです。


記事一覧の一番下、「テーマ別」にまとめています。
Android携帯からの投稿