今日はめでたく10ヶ月目の外来を元気に迎えられましたおやしらず

今月も異常なし音譜音譜

自分でも体調はすこぶる良いと思いますニコニコ


今日は再発について聞いてきましたさくらんぼ
もうすぐ治療終わってから1年なのでバナナ

一番再発のリスクが高いのは治療後2年までとのこと。

なので、2年経つまでは月1の外来だそうパンダ

次の目安は5年後とのこと。

ただこれは5年経ったからもう安心というわけではなく、再発の可能性はその後もあるけれど、ある程度の区切りをつけるのも必要とのことヒヨコ

ちなみにがんには「治る」といった言葉はありません。

それは何年後でも再発のリスクがあり、また再発するからで、
治療が終わり、体調が良くなることを「寛解」と言うことがあります。


これは、病気の症状が一時的に軽くなったり消えて、このまま良くなるかもしれないし、再発するかもしれない状態を言うそう。


完全寛解を目指しますおやしらず

そして、私のなった、卵黄嚢腫(胚細胞がんの一種)は再発が他の卵巣がんより少ないと思ってたんだけど、
私の先生の見解だと、他の卵巣がんと同じくらいの確率で再発するそう。


ただ、抗がん剤がかなり効くので生存率は高くなるとのこといちご


とにかく完全寛解を目指すまでですおやしらず


そう言えば、前髪が眉毛に到達しましたブタ

ちょうど消防学校に入った頃と同じくらいの長さかな?

もっとのびてー!!



クローバー治療、症状、通院のことクローバー
記事一覧の一番下、「テーマ別」にまとめています。



Android携帯からの投稿