私は左の卵巣は残ってるので生理が来ます黄色い花

治療の後のはじめての生理は、術後7ヶ月、全部の抗がん剤を終えてから2ヶ月半後に来ました。

だいたい今6ヶ月ぐらい経ちましたがどんな感じかというと、

・周期
 21日くらいかもう少し短い
・量
 多い
・痛み
 あるけど耐えられないレベルじゃ ない

って感じで、周期以外は普通の生理が来てますパンダ


あと、更年期症状がだいぶなくなりましたバナナ


だいたい理想の周期は28日ぐらいなので、若干短いですが、もともと生理不順だったので、あまりよくわからないな~クマノミ
という印象ですぶーぶー


もともと中学のころから生理は長い、多い、痛いで、
長い時は3ヶ月、
多いときは多い日の夜用が1時間で給水力を発揮出来なくなる、
だいたい鎮痛剤を最大限に使うのが普通でしたヒヨコ

昔はピルで調整してたけど、子宮がんでひっかかって使用中止になり、


それでも、職場に出てからいろいろと軽減して、で、その矢先卵巣がんで、がんがわかってからの生理もそこまで重くなかったので不思議ですお月様


よく聞かれるのが、
「卵巣片方だと月毎の生理に差あるの?」
なんてことなんですが、
全然そんなこともないです星

いたって毎回同じような感じおやしらず

とりあえず、異常を感じるような生理は今はないです宇宙人


それと子どもを産めるかは別だろうけどねこへび


幸運なことに卵巣、子宮は残っています。
がんになった後でも出産した方もいる例もありますクローバー


でもじゃあ自分は?と考えると、治療でかなりのダメージを受けているので、やっぱり妊娠は簡単ではないであろうこと。
そこに期待してしまうのが怖いこと。


気持ち的にもいろいろと、例えば子どもが大きくなるまで健康で一
緒にいられるかの不安とか責任とか考えるとまだまだ簡単に産みたいとは言えないところがあります。


せっかく臓器は残ってるのに贅沢すぎる悩みですよねしょぼん

自分でもこういう気持ちに納得いかない部分もありますしょぼん


いつか身体も心も乗り越えて準備ができればいいなと思います黄色い花

その時までにしっかり生きなきゃねカメ

まわりに感謝します。


クローバー治療、症状、通院のことクローバー
記事一覧の一番下、「テーマ別」に治療に関してまとめています。





Android携帯からの投稿