仕事に復帰して、1週間が経ちました。

相変わらず順調ですクローバー

風邪は仕事に出てみたらすくすく良くなりました虹


昨日は、ドラマのグッドライフを見て号泣あせる

泣きすぎて目が腫れて朝からてんてこまいでしたオバケ


最初は見るつもりはなかったんだけど、わっくんの可愛さにひかれて、どっぷり見ちゃってますラブラブラブラブ

不思議なことに、なんだかんだまぁわっくんと同じようなことになったのに、ものすごく客観的に見ていて、現実にはそこまで大泣きしてないのにドラマ見て、
わっくん~あせる
パパ~あせるあせる
って大泣きなんです。


どちらかと言うと、わっくんの立場の方が近いかな?って思っているのに、どちらかと言うとパパに共感してしまうのです。


ここからは若干ネタバレなので、これから見るつもりの人は見ちゃダメですよ~さくらんぼ


カシコギって言葉どおりの展開で、なんでなぜか共感してしまうのかと言うと、


なんとなーく、こんなことになるのかな?って思ってしまうからなのでしょうか。


特に再発の兆しもありません。
実際、私のやつの再発率はけっこー低いです。
むしろ長生きするつもりです。

でもどこかに、少し終わりというか、限りを感じます。
悪い意味ではなくね。


時々それは明日かもって思うときがあります。



だからでしょうか。
時間に対して、
人に対して、
執着がすごいです。


何でも楽しく、悔いがないくらいにがんばらないと恐くなるときがあるのです。


じゃあ、そうやって過ごせているか?
というと、わかりません。
これからですね。


思えば、こんな話は何回目でしょう。


そう考えると私も不安がたくさんあるんだな。



例えば、やっぱり私は同年代の子に比べると、まわりを残していくリスクは高くて、

例えば、何らかの方法で子どもができたりしたら、残してしまうことも全くないよって言い切れるくらい楽天的でもないみたいです。


だからか、主題歌のJUJUを聞くとほろってきちゃいます。


同時に、人を大切にしたいって思います。

どうすればいいのでしょう。

大切にできる過ごし方。
考えなきゃ。

太ーく、濃ーく

長ーーーーーーーーく

やっていくために、何かに気がつかなきゃ。

クローバー治療、症状、通院のことクローバー
記事一覧の一番下、「テーマ別」に治療に関してまとめています。



Android携帯からの投稿