こんにちは
まだ肌寒い日はありつつも、すっかり春の陽気ですね
先日、天気の良い日に桜を見にお散歩にも行き、春を感じてきました。
新生活が始まった皆さん、応援しております
さてさて今回は
「おうちで簡単!インナーデザインブリーチ&カラー!」
ということで……

右)ルシードエル #インナーデザインブリーチ(医薬部外品)
左)ルシードエル インナカラートリートメント #カクテルピンク
2つのご紹介です
どちらもルシードエルから2月に新発売した商品です。
『セルフで気軽にインナーカラーを楽しめる』というコンセプトのもと作られました。
インナーデザインって可愛いけれど自分でブリーチしてってなるとちょっと難しそうだなと思いますよね
私もセルフカラーはやったことあれど、セルフブリーチは初挑戦でした!!
ではでは早速使ってみましょう~!
まず中身はこんな感じです

#インナーブリーチのほうには
パウダー・ウォーター・クリーム・ノズル・髪質改善トリートメント・説明書
が入っています。
カラートリートメントは可愛らしいピンクです。
現在私は、インナー部分を刈り上げておりブリーチできる髪の毛がないため笑、裾だけをブリーチしてグラデーションカラーっぽく裾カラーすることに!!

これは使用前の地毛の状態です。
写真に写っている髪の半分くらいを目安にブリーチしていきます。
ブリーチ剤はパウダーを先にウォーターと混ぜてから、クリームを加えて混ぜます。説明書をしっかり読んで間違えないようにしてくださいね!
ちなみに説明書にはプロ視点でのわかりやすいアドバイスも記載されています
ブロッキングの仕方も説明してくれていて、オシャレなインナーデザインにも挑戦しやすいです!
さて、この#インナーデザインブリーチの何がどうセルフで使いやすいのかというと、まずはブリーチ剤がなめらかな乳液状であることです
さらにクシ型ノズルのおかげでピンポイントで狙いやすい!
私は毛先のみだったので余計に狙いやすかったです。
まずは手のひらにブリーチ剤を出して塗り広げ、そのあとクシ型ノズルでたっぷり塗布していきました◎
塗布時間と放置時間を合わせて30分になるようにします。
30分後がこちら

結構しっかり脱色できました~
範囲も良い感じなのではないでしょうか
この状態のまま今回はカラートリートメントを使用していきます。
カラートリートメントを使用せずにいる場合は、付属の髪質改善トリートメントで黄ばみを押さえましょう!
カラートリートメントがカクテルピンクのカラーだったのと、公式サイトの使用動画を見る限り、髪質改善トリートメントは使わずにカラートリートメントをしていたのでそうしました◎
インなカラートリートメントはこんな感じで

どピンクなのですが、手は染まりにくい/染まっても石鹸で落ちるので、手袋はせずに使用できちゃいます
使用を中止すれば1週間程で色が抜けるので、気分でコロコロとカラーを変えやすいのも嬉しい!!
カラーはカクテルピンクの他に、クールアッシュとシアーショコラがあります。どのカラーもほんのりくすみのある上品な色味で、大人のイメチェンにはもってこいなカラーです
放置時間が5分でいいのも、より手軽で嬉しいポイントです

また、ブリーチ後の髪のダメージをいたわる4種のヘアケア成分が配合されているおかげで、すべるようななめらかな手触りへと導いてくれます
使用後がこちら

……あれ????????
実は…残念ながら私の髪には全然カラーが入ってくれなかったんです

今までピンクに染めたこともあったので私でもこの仕上がりはびっくりです…
2回使用しても何も変わらずでした。
所々は微かにピンクを感じるかも…?というような仕上がりでして……
箱やサイトにある仕上がりイメージでは、私の脱色後の髪色くらいの色でもしっかりとピンクが入っていたのでショックでした。
どうしてだろう~~
カラーは入りませんでしたが、トリートメントはされたようで写真だとバサついて見えますがブリーチ後にしてはあまりダメージを感じない手触りになっています。
ブリーチ剤は初めてのセルフでの使用でもムラにならず使えて良かったです!
カラートリートメントは残念でした。元々ピンクに染めている方が色落ち防止に使うならいいのかな…?それとも私の髪に合わなかっただけなのかな……
最後に、ブリーチ剤について注意事項です。
=======
【#インナーデザインブリーチ(医薬部外品)ご使用前に】
〇使用上の注意をよく読んで正しくお使いください
〇過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください
〇本品は過硫酸塩配合の製品でアレルギー反応をおこすことがあります
=======
カラー剤よりも強い成分ですのでご使用には十分注意して、説明書もしっかり読んでから使うようにしてくださいね。
ルシードエル様よりご提供いただきました。
