さて、先日の5月30日はゴミゼロの日でもあった
( ・ω・)
とはいっても、一日生活するなかでまったくゴミをださないというのはかなりの難題だ
(´ω`)
なるべくゴミを出さないように・・・・・・・というのは気をつけてるけどね
それにしても最近は特にゴミの分別やらセキュリティ関連でつきつめていくとものすごい複雑で面倒なことになっている気がする・・・・・・
個人的には大雑把な性格をしている部分もあるので、燃えるか燃えないかでわけるんでいいじゃん・・・・とか思っているんだけどねー
ペットボトルを捨てるにしても、本体部分とキャップ部分とカバーの部分を分けて別々に捨てないといけないとかあるみたいだし・・・・・・
(´ω`)
まぁ、主にペットボトルの飲み物は外で飲むことが多いし、大抵店とか駅のゴミ捨て場にそのまま捨てるから気にしたことはなかったけどね
ヽ(´ω`)ノ
職場ではいつもフタ付の缶コーヒーなので捨てるときはカンを捨てる場所なので一括で捨てられるしね
(・ω・)
とりあえずこれからはゴミの分別に少し気を使ってみよう・・・・・・かな
(´∇`)
( ・ω・)
とはいっても、一日生活するなかでまったくゴミをださないというのはかなりの難題だ
(´ω`)
なるべくゴミを出さないように・・・・・・・というのは気をつけてるけどね
それにしても最近は特にゴミの分別やらセキュリティ関連でつきつめていくとものすごい複雑で面倒なことになっている気がする・・・・・・
個人的には大雑把な性格をしている部分もあるので、燃えるか燃えないかでわけるんでいいじゃん・・・・とか思っているんだけどねー
ペットボトルを捨てるにしても、本体部分とキャップ部分とカバーの部分を分けて別々に捨てないといけないとかあるみたいだし・・・・・・
(´ω`)
まぁ、主にペットボトルの飲み物は外で飲むことが多いし、大抵店とか駅のゴミ捨て場にそのまま捨てるから気にしたことはなかったけどね
ヽ(´ω`)ノ
職場ではいつもフタ付の缶コーヒーなので捨てるときはカンを捨てる場所なので一括で捨てられるしね
(・ω・)
とりあえずこれからはゴミの分別に少し気を使ってみよう・・・・・・かな
(´∇`)