自分や友人や家族の歳を思い出すとき

なにかのイベントや歴史を思い出すとき

もしくは今年や去年のこと

その時その時で思い出す際は果たして「西暦」なのか「年号」なのか
( ・ω・)

個人的には、「西暦」のほうが思い出しやすいw

たとえば今年が何年だったか西暦でいうと「2011年」で年号でいうと「平成23年」となる

年号というのは結構やっかいで、なにがやっかいかというとちょくちょく変わるのが厄介だ

つまり、大正→昭和→平成って感じにね・・・・・・

そのときの歴史だったり、あるいわ家族や親族の年齢、祖父母の歳とか

大正生まれ、昭和生まれ、平成生まれの家族とか今はいるんだろうなぁw
(´ω`)

逆に、西暦なら結構わかりやすい

年齢さえわかっていれば何年生まれかは逆算すればでてくるしね♪

なので、特に決まりごとのない書面で、年号を含めて書くような書類はほとんど西暦で書くことがおおいなぁ
(´ω`)

逆に、年号の方が覚えやすいって人もいるだろうけどね