顔文字とか略称の言葉やアルファベットっていうのは、いろんな読み方や意味があって、その時々に応じて意味合いも変わってくることがある


例えばHPという略称


これはホームページとかヒットポイントとか読めるんだけど、もちろんその時々によって読み方や意味が変わってくる


とはいえ、アルファベットの略称の方は読み方の違いの意味合いが強いからその前後の文章からある程度意味合いを推測することは出来ると思う


で、顔文字の方だ


たまにみることがあるとおもうこの顔文字「\(^o^)/」


一般的にはバンザーイをしている様子で喜びを表すことができる


・・・が、某巨大掲示板やネット上、オンラインゲーム上ではたびたび別の意味で使われることがある


すなわち、\(^o^)/=もうどうすることもできない、お手上げ状態


だから、友人とメールをしていたときにこの顔文字がでて、双方別々の意味合いで受け取ってしまって話がかみ合わないという話もあったりするw


個人的にはネットをやっている時間帯がおおいしオンラインゲームもやってるからどうしても後者


「もうどうすることもできないお手上げ状態」って意味合いで使ってしまうなw