そういえば、ゲーム内のアイテムとか武器とか防具とか服とか、名前とデータはあるけど、詳しい形状とか大きさとかわからないものって結構あると思う


一部は攻略本とか取扱説明書に絵がのっていて分かるものもあるけど


ドラゴンクエストシリーズなんかは、最近のものになるまで、ゲームの中では詳しい形とかデザインがわからなくって、攻略本とかをみてはじめてデザインを知ったものも多い


とはいえ、最新のDQ9とかだとゲーム内でも詳しいデザインがわかるけど


武器とか防具とか服はゲーム内でも分かりやすいけど、分かりづらいのはアイテムとか道具だと思う


有名なところとしては回復薬


DQの場合有名なものは「やくそう」FFの場合は「ポーション」


使い方は・・・たぶん食べたり飲んだりするんだろうなぁw


だとすると、「やくそう」より「ポーション」の方が味はまだマシな気がするけど・・・・・・


ちなみに、オンラインゲームのファンタシースターユニバース


このゲームの場合は武器と服はかなり細かいところのデザインまでゲーム内で確認することが出来る


とはいえ、回復薬の類がどんなものなのかイマイチ想像がつかないw


モノメイトから始まるHP回復薬は食べ物なのか飲み物なのか塗り薬なのか・・・とか


武器のPPを回復させるフォトンチャージはどんなものなのか、等


こういうのは、想像して楽しむって方法が一番いいのかな~・・・