ブラックジャックによろしく哀愁 -8ページ目

チャーリーとチョコレート工場

チャーリーとチョコレート工場(9月10日公開)

両親と両祖父母と一緒に、傾いた家で細々と健気に暮らすチャーリー少年。

彼の楽しみは、年に一度、誕生日だけに買ってもらえる“ウォンカ”印のチョコレート。

世界中で爆発的な売り上げを記録しているウォンカのチョコレートですが、実は誰も工場に人が出入りしているところを見たことがありません。

世界一のチョコレート工場だというのに。

いったい誰がどのようにチョコレートを作っているの? 

ウォンカ氏ってどんな人?? 

ある日のこと、チョコレート工場に5人の子供を招待する!とウォンカ氏が発表。

チャーリーはその幸運な5人の中に入れるのでしょうか……。

(goo映画)

映画情報は・・・こちら

原作はロアルド・ダールの「

ロアルド・ダール, 田村 隆一, J.シンデルマン, Roald Dahl
チョコレート工場の秘密
ロアルド・ダール
チョコレート工場の秘密
角川エンタテインメント
ショコラ DTS特別版

」。

全世界で1300万部を売り上げるベストセラーである。

『シザーハンズ』、『スリーピー・ホロウ』で黄金タッグぶりを魅せ、世界中が最高のパートナーだと認めるティム・バートン監督ジョニー・デップ

彼らが毒気を持ったロング・ベストセラーを映画化したと聞いては、多くの人が期待してウズウズしている人も多いだろう。

まず、チャーリーが幸運のゴールデンチケットを手にするまでのワクワク感が素晴らしい。

工場へ入ってからは、チャーリー&ジョーおじいちゃんと一緒に、目を白黒させながら工場見学を楽しむべし。

原作にはないエピソードも加わっているので、原作ファンの人も新たに楽しむことができるだろう。


公式サイト・・・こちら


ジョニーデップの新作ですね。

来日してました。

楽しみなファンタジー映画です。





私のGyaoなひととき

Gyaoを観るのは深夜ですね。


テレビも見る感じじゃないとき、ベッドに横たわってのんびり観ています。


そのまま眠ってしまうこともしばしば・・・。


のんびりゆったり観たいです。


パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角

NANA-ナナ

NANA-ナナ(9月3日公開)

NANA starring MIKA NAKASHIMA, 矢沢あい, HYDE, KAZ, ローリ・ファイン, 根岸孝旨, Mmm.31f.Jp
GLAMOROUS SKY

小松奈々(宮崎あおい)は、彼氏と一緒にいたいがために東京へやってきた。

大崎ナナ(中島美嘉)は、歌で成功したい夢を抱えて東京へやってきた。

新幹線の隣同士に座った2人の「ナナ」は、偶然、引越し先の部屋で鉢合わせし、一緒に暮らすことになる。

趣味も性格も正反対の2人の共同生活が始まった。

ナナは新しいバンドメンバーを加え、昔の仲間とバンド活動を再開する。

同じ頃、人気バンド「トラネス」のライブチケットを手に入れた奈々は、そのライブにナナを誘うが…。

(goo映画)

映画情報は・・・こちら

同じ名前、同じ歳のふたりの女の子の友情と恋を描いた、矢沢あいの超人気漫画、「NANA」が、いよいよスクリーンにやってくる。

世間知らずだけど、真っ直ぐ前向きに生きる奈々と、辛い過去を背負って夢を追いかけるナナ。

自分の足りないところを補いながら、かけがえのない親友になっていくふたりのストーリーが、胸を熱くする。

ふたりの「NANA」を演じるのは、宮崎あおいと中島美嘉。

お嬢様スタイルの宮崎と、パンク・ルックの中島が、漫画そのものの世界を存分に作り上げている。

彼女たちを取り巻く共演陣も実に豪華で、人気バンドTRAPNESTこと「トラネス」のギタリストには松田龍平、ベーシストには玉山鉄二、ナナのバンドBLACK STONEこと「ブラスト」のギタリストには成宮寛貴、ベーシストに松山ケンイチを迎え、日本の人気若手俳優を勢ぞろいさせている。


公式サイトは・・・こちら


そして、二人は夢を奏でていく・・・


映画〈NANA〉フォト・メイキングブック
矢沢 あい
NANA (1)

この間、Mステで中島美嘉さんがNANAの歌を歌ってましたね。

ちょっとおとなしめに感じたんですが、イメージ的にはいい感じでした。

待望の映画がいよいよ公開です。





奥さまは魔女

奥さまは魔女(8月27日公開)

アル・ハイン, 富永 和子
奥さまは魔女

普通の恋を夢見て人間界へやってきた魔女、イザベル(ニコール・キッドマン)は、街で出会った落ち目の俳優ジャックにスカウトされ、テレビドラマ『奥さまは魔女』のサマンサ役に大抜擢される。

ジャックとの恋の予感に興奮するイザベルだが、実はジャックは、この番組で映画界復帰を図るべく、自分を引き立てる無名女優を探していただけだった。

現場で横暴な態度を見せるジャックに怒りを爆発させたイザベル。

それをきっかけに、ふたりは本当に惹かれあっていくのだが…。

(goo映画)


映画情報は・・・こちら


日本では1966年から放映され、人々を魅了したアメリカのドラマ『奥さまは魔女』をモチーフに、ラブロマンスの魔術師、ノーラ・エフロン監督が何ともキュートなドラマを作り出した。

主人公は、テレビで魔女サマンサ役を演じる『本物の』魔女、イザベル。

ダメ俳優のジャックと、コミカルながら純粋な愛を貫いていく。

主演のニコール・キッドマンは、これまでのクールな美しさから一点、巻き毛も愛らしいロマンティックなイザベルを熱演。

色とりどりのファッションも、ニコールの新たな魅力に気付かせてくれるだろう。

ジャック役には、サタデーナイト・ライブ出身のウィル・フェレル。

大きな図体で小男ぶりを発揮し、笑わせてくれる。

さらに、イザベルの父ナイジェル役で、マイケル・ケインが存在感を発揮。

女優アイリス役のシャーリー・マクレーンとも、いい掛け合いを見せる。


公式サイトは・・・コチラ


奥様は魔女をリアルタイムで見ていた世代にも、まったく知らない世代にも楽しめる作品のようですね。

私は当然前者ですが・・・。

お洒落な恋に切なさをちりばめた、魔法のようなラブ・ファンタジー。

この秋、あなたも愛の魔法にかけられる・・・。

ニコール・キッドマンの新しい魅力に出会えそうな作品ですね。


20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
ムーラン・ルージュ
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
コールドマウンテン コレクターズ・エディション
ジーダス(JSDSS)
誘う女



容疑者 室井慎次

★容疑者 室井慎次(8月27日公開)

交渉人 真下正義
ポニーキャニオン
踊る大捜査線 THE MOVIE ~湾岸署史上最悪の3日間!~

2005年2月某日-警視庁・室井管理官(柳葉敏郎)が、自らが指揮をとった殺人事件の捜査の責任をとらされ、逮捕されてしまう!

室井を救おうとする若き女弁護士(田中麗奈)。

そして、警察の不正を暴くという大義名分をかざして徹底的に室井を追い詰める弁護士(八嶋智人)。そこに、警察庁と警視庁の確執が絡み、新城(筧利夫)や沖田(真矢みき)の尽力も虚しく、事態は最悪の状況に。

室井の捜査への姿勢に心動かされた新宿北署の現場の刑事(哀川翔)たちは、さらに殺人事件の真相を追う・・・。

さらに、今まで語られることのなかった室井の過去が明らかになった時、室井はさらなる窮地に追い込まれる。

果たして、室井はシロか、クロか!?

(goo映画)

映画情報は・・・こちら


「踊る」スタッフが、新たな挑戦を始めた。

「踊る」レジェンド・ムービー第一弾「交渉人 真下正義」。

いままで日本では不可能だったリアリティある迫力の地下鉄パニックムービーを完成させ、5月7日の公開時点で2005年公開の映画NO.1の大ヒットスタートを切り、新たな伝説を誕生させた。

そして、次に手掛けるのが、「踊る」シリーズでも人気の高いキャラクター・柳葉敏郎演じる室井慎次を主役にした「容疑者 室井慎次」。

室井が逮捕されてしまうという衝撃のストーリー。

“喋りすぎたがために事件に巻き込まれた男・真下”から“話さないために法律に翻弄される男・室井”へ、「踊る」レジェンド・プロジェクトはますます進化し続ける!(作品資料より)


公式サイト・・・こちら


今度の主役は「室井慎次」ですね。

シリーズ化されたこの踊る路線はいろんな顔をみせてくれますね。

おそらくこの作品も大ヒットまちがいなし。

踊るシリーズは・・・そして伝説へ。

私も大好きです。

楽しみにしています。


ずばりGYAOで観たいもの

GYAOで観たいものはやっぱり映画ですね。


ニコール・キッドマン特集とかダコタ・ファニング特集とか・・・。


昔の日本映画もじっくり観てみたいです。

自分が関わったものとか・・・。


リクエストで観たいもの観れるようになればいいなあと思います。


ビクターエンタテインメント
ある貴婦人の肖像
松竹
マイ・ボディガード プレミアム・エディション

Gyao Navi Blogはこう使う!

無料動画 Gyao を楽しむためのナヴィゲーションブログ がありますね。


http://ameblo.jp/gyao-navi/  


この使い方は、やっぱりあのたくさんの番組の中で自分の見たいものを探すのに使いますよね。


テーマ別や最新情報など盛りだくさんで使いやすいです。


Gyaoの番組探しは、これが便利です。


この夏は、涼しい部屋で無料動画三昧になりそうです。


「PR」


メノット

★メノット(7月23日公開)

名家・西徳寺家の姉妹、久美(国分佐智子)香織(藤本綾)は、毎年夏になると別荘で暮らしていた。

香織は今年も婚約者の津山(阿部進之介)に連れられてきてみると、先にきた姉の他に、別荘を修理している男たちがいた。

毎年久美と暮らす夏を楽しみにしていた香織は、危険な匂いのする男たちのひとり、高塚(金子昇)に興味を持つ。

やがて、高塚と久美の秘め事を目撃した香織は、高塚に対する感情がふくらんでゆく。

香織は小さいころから、いつも大事なものを綺麗な姉・久美にとられてばかりだったからだ。

一方、久美も密かに香織を疑っている。

香織の初体験の男は、夫の俊彦ではないかと思っていたから。

次第に姉妹の仲は、高塚をめぐって揺れ動いてゆく…。

(goo映画)

映画情報は・・・こちら

「メノット」とはフランス語で「手錠」という意味。

このキーワードを元に、腐れかけた名家・西徳寺家の別荘で姉妹の愛憎がエロティックに繰り広げられる。監督は「ラヴァーズ・キス」「富江」などアイドルから女優まで描き続ける及川中。

主演の香織役には、グラビアアイドルとして名を馳せた藤本綾。

鮮烈な銀幕デビューは、映画初主演にして引退映画となり、数々の話題を提供し続けている。


公式サイトは・・・こちら


話題の藤本綾さんの復帰主演作品ですね。

引退なのか?復帰なのか?謎です。


DVD待ちです。


ポニーキャニオン
藤本綾 イメージビデオ
ジェネオン エンタテインメント
キラ☆キラ エンジェル 藤本綾~南風~

ウォーターボーイズ

★ウォーターボーイズ

プレミアステージでオンエアー

東宝
ウォーターボーイズ

廃部寸前の唯野男子高校水泳部。

部員は、根性無しの3年・鈴木ただひとり。

ところが、そんな水泳部の顧問に美人新任教師の佐久間先生が就任したことから、たちまち部員が28人に膨れ上がった??が、佐久間先生の目的は男子のシンクロナイズドスイミング部を作ることだったのだ!

結局、残ったのは鈴木と、いい加減な性格の元バスケ部の佐藤、ガリガリのダンス少年・太田、秀才だがカナヅチの金沢、なよっちい早乙女の5人。

しかも、佐久間先生が勝手に文化祭に参加することを申請してしまった為に、彼らは後に引けなくなってしまう。

そんな矢先、頼りの佐久間先生が突然の産休。

これ幸いと5人は文化祭参加を辞退しようとするが、周囲の陰口に鈴木が奮起。

夏休み、水族館のイルカショウの調教師・磯村の厳しい(?)指導の下、5人の合宿が始まった。

(goo映画)


映画情報は・・・こちら


ひょんなことから、文化祭でシンクロナイズドスイミングを発表することになってしまった男子高校生たちの奮闘と友情を描いた青春コメディ。

監督・脚本は「アドレナリンドライブ」の矢口史靖。

撮影監督に「藤田六郎兵衛・笛の世界」の長田勇市があたっている。

主演は、「富江 re-birth」の妻夫木聡、「X'mas eve」の玉木宏、『太陽は沈まない』の三浦哲郎、『仮面ライダーアギト』の近藤公園、「死者の学園祭」の金子貴俊。


第25回日本アカデミー賞最優秀音楽賞&新人俳優賞(妻夫木聡)ほか(優秀作品賞、優秀監督賞、優秀脚本賞、優秀男優賞(妻夫木聡)、優秀編集賞、優秀録音賞)受賞。


やっぱり、夏はこれですよね。

涼しい映像が爽快です。


何度観ても笑えます。

そして感動で泣けます。





着信アリ

★着信アリ


金曜ロードショーにて放送!


バップ
着信アリ(初回生産限定版・3枚組)
角川エンタテインメント
着信アリ2 DTSスペシャル・エディション (初回限定生産)

ふと気が付くと携帯に表示されている“着信アリ”のメッセージ。

発信先は不思議なことに自分の携帯番号。

そして、着信時刻は3日後。

メッセージを再生すると、明らかに自分自身の声が聞こえる。

しかも、その声は救いようのない恐怖に彩られている。

そして、3日後のその時刻。現実に死の瞬間が…


本作で観客の恐怖の入口となるのは、今や持たない者を探すのが困難なほど身近なツールとなった“携帯電話”。
 ある日、友人の携帯に届いた奇妙なメッセージ。

そこには、その友人によく似た声で身の毛もよだつような悲鳴が録音されていた。

発信者の番号は友人本人の番号。

着信時刻は3日後の時刻。

その場はいたずらだと軽く片付けたが、数日後その友人は録音とまったく同じ悲鳴をあげて着信時刻の日時に死んだ。

同様のことが次々起こる。

携帯を通じて伝播する死の予告。

そして、とうとう自分の携帯が鳴った…


企画・原作は、様々な分野で活躍するヒットメーカー・秋元康。

自身がふとしたことから着想したアイディアを映画の形にまで昇華させた。

監督は良質な作品を、驚異的なペースで送り出し続ける、三池崇史。

海外で絶賛を受けた『オーディション』(第29回ロッテルダム国際映画祭国際映画批評家連盟賞・オランダ映画ジャーナリスト賞同時受賞)で見せた恐怖の演出を、さらに研ぎ澄まし、初の心霊ホラー映画に挑む。
 主演は、映画・テレビドラマ・CMといった女優活動と最近では音楽活動でも活躍のめざましい柴咲コウで、これが自身初の主演映画となる。

共演は、その演技力が高い評価を受けている実力派・堤真一

また柴咲の親友役で吹石一恵

さらには怪しい死体マニアとして岸谷五朗も特別出演。
 最強のスタッフ・キャストを迎え、ジャパニーズ・ホラーの頂点がここに極まる!


公式サイト・・・こちら



着信アリは、正直リアルに怖いです。

ホラー苦手な私にはもう・・・。


このシリーズ2作品は、話題の女優さんを起用して大ヒットですね。

ホラーお好きな人はどうぞ。