「選択的夫婦別姓」皆さんはどうお考えでしょうか??



私は大賛成です。強制的に同姓別姓を決めることなく、本人達の意思で決められるのはいいことだと思います指差し




私自身、一度目の日本人との結婚の際に、元々の姓を気に入っていたのもありますし、どうして片方が姓を変わらなければいけないんだろうとの思いも少なからず感じていたせいか、姓が変わることに手放しで喜べなかった部分がありました不安




その後元夫との離婚までの道のりが大変だったこともあり数年かかり、やっとの思いで離婚が成立した時には、姓を戻すことができて心底嬉しかったですお願い




ただ、その反面、娘は名字が変更になりますし、姓の変更での色々な手続きは大変ですし、事情の知らない周りの人達からは姓が戻っただけで離婚したのねと見られる凝視




でも、姓が変わらない方はどうですか?事情を周りに伝えなければ何も変わらず、そのまま生活が送れます。どこかで不公平だな、と感じた自分がいました知らんぷり




その後、離婚してからは、絶対にもう結婚はしないと思っていましたが、縁があって今の夫と子連れ再婚することになりましたふたご座(外国人夫と再婚した道のりはブログに書きましたので、気になるかたはそちらを読んで下さい)




外国人との結婚は同姓にするご夫婦は手続きが必要ですが、別姓でいい場合には手続きは必要ありません。




うちは私と娘は夫と別姓ですバイバイ




今まで夫婦別姓については議論されてきましたが、「家族の一体感が失われる」等の反対があり、法案が国会に提出されることはなかったとのこと驚き




 姓が違うと家族の一体感が失われる?

個人的な意見ですが、そんなことはないと思いますよ真顔うちは姓も違えば、夫と娘は血の繋がりはありませんし、また夫婦で結婚指輪もしてませんが、私達は夫婦であり家族であり親子です。




どこで幸福を判断するかは、人それぞれですが、3人で家族になれて本当に良かった、日々の小さな幸せにただただ感謝するばかりですニコニコ




それを別姓だから、家族の一体感が失われるなんて、 驚きの反対意見でした。こうしてたら家族ですよ、夫婦ですよ、親子ですよ、うーん無気力

少なくともうちには当てはまらないなぁと。



 ただ、賛成反対がいるのはどんなことでもあることだと思います。




同姓別姓どちらかに決めるのではなく、選択できるようになればいいな、そう思わずにはいられませんでした看板持ち


ちなみに結婚指輪はあるんですが、私も夫も常にアクセサリーをつけているのが苦手なんです無気力