前回からの続きです。




ボードラックを分解してアパートに持って帰ってきたものの、仕事の忙しさとご近所さんへの配慮もあり、なかなか組み立てが出来ませんでしたが

本日ようやく
完成しました (^O^)/

さっそく完成写真、と行きたいところですが、もう少しだけ加工作業をしたので、まずはその内容からです。



これは底面に貼った合板の裏側です。
ボードラックは絨毯の上に設置する予定ですが、今後もしかしたらフローリングの上に設置するかもしれないので、傷防止にセリアで買ったコルクシートを貼ってみました。いつも拝読しているブロガーさんのマネです。すみません ^_^;

コルクシートをケチったので全面には貼れず10cm角に切ったんですが、これが逆にめんどくさかったです ^_^;
素直に全面分買いましょう。



次は両側面にチェーンを付けるための金具を取り付けます。


こういうのが欲しかったのですが、近場のホームセンターには高価なステンレス製しか置いてなくて購入を諦めました ^_^;
これ「アイプレート」っていう名称なんですが、一個500〜600円くらいするんですよ。もっと安い鉄製で良いのに〜と思いましたが、使用が屋外を想定しているからしょうがないんですよね。

ならば安く作ってしまえ!ということで、

「丸カンボルト」と「板付ナット」を買ってきました。ワンセットで200円くらいです。これを組み合わせればそれっぽく見えるでしょうか。

丸カンボルトはネジ切りのダイスでもう少しネジを切れば良くなったかもしれませんね。

板付ナットは40ミリ角なので、サンダーで削って2×4の幅に合わせました。…火花はキライです。

しかし、このシルバーのギラギラが気に入らない。せっかくオールドで作っているんだから、なんとかエイジング加工したいなぁ。
色を塗ってもいいんですけど、フックが擦れてそこだけギラギラってのも嫌だし。

とにかく黒か、古い感じにしたいのです。

ネットで調べたらいくつかの方法があることがわかりました。タンニンによる黒サビ加工とか、専用の染め剤などありましたが、今回は「油焼き」という手法でやってみたいと思います。


やり方は簡単です。植物油を塗ってバーナーで炙るを繰り返すだけです。使い古した鉄のフライパンをイメージしていただければと思います。煙がすごく出るので、屋外作業必須ですね。



何回かやってこの状態になりました。
丸カンボルトはユニクロームメッキが施されているため、バーナーを当てたらブツブツと細かく膨れてしまいましたが、このムラも味になるでしょう。



金具の取り付け位置には18ミリのザグリと、ボルト径の8ミリの穴を開けました。ここにナットが埋め込まれるようになります。



取り付けの穴4ヶ所は面取りをして皿木ネジで固定。ここも後で色を塗ろうと思います。


初めはチェーンを付ける予定でしたが、きっとチェーンのシルバーも気になると思い、綿のロープに変更しました。

しかし、その綿ロープの白さも気に入らない (^^;
そうだ、ロープを染めてみよう。

手っ取り早く染め粉のダイロンなんかでやればいいのですが、家にあるものでなんとかしたい…
というわけで、アクリルガッシュをお湯に溶かして着色してみようと思います。

まずは着色しやすいように一晩お湯にロープを浸けておきました。



家にあった唯一のアクリルガッシュの黒と茶色をお湯に溶かし、キタナイ色の作成です ^_^;



これを一晩漬けてみましたが、自分の思う色にならない。たぶん色が薄すぎたんだと思います。

結局漬け込みはやめて、濃いめに溶いたアクリルガッシュを綿棒でチマチマ塗ったら良い感じになりました。ムラだらけだけどまぁいいや!
アクリルガッシュは乾くと耐水性になるので色止めは不要ですね。




で、いきなりですが


完成写真です!


実際に手持ちの板を立て掛けてみました。
なかなか良い感じに仕上がっています (^^)



底にはタイル状カーペットをサイズに切って置いてあります。これも傷が付かなきゃなんでも良いと思います。



金具にロープを結びつけました。
パッカーズノットというやり方で、ロープを引けば引くほど締まるタイプの結び方です。



フック側も同じく結びました。
このフックも良いものが見つからず、とりあえずで買ったものです。他に良いものがあれば交換しようと思います。



今回もなかなかの出来で大変気に入っております!

しかし、シンプルに作るつもりが約一ヶ月…またもや完成までに時間がかかってしまいましたね。

作業時間取れないのもそうですが、くだらないミスの連発はなんとかしないと ^_^;

特に今回は「アホか!」と思える
基本的な重大ミス
をしており、記事に書くのもほんとバカらしい ^_^;
たぶん分からないと思いますが、もし見つけた方はナイショにしておいてください (^^;;;;


スノーボードラックを作るにあたって、様々なブログやサイトを参考にさせていただきました。心より感謝申し上げます。

それと、なぜか今日は当ブログのアクセス数が平均の約165%となっておりました。
解析を見るとDIY記事へのアクセスが大多数ですね。特に以前作った炊飯器のスライドテーブル作製の記事はいつも1位になっています。

それぞれ大した記事じゃないですけど、皆さんの何か参考になれば幸いでございます。


夏の(もう秋ですが)大型DIY第2弾はこれで終了です。今後はスノーボードシーズンに向けて、板のメンテナンスとチマチマとした小物を作っていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。