どもです~、今日はお休み(/ω\)
のんびりこれあげた頃には皆様お昼休みの頃かな・・とか思いながらやったらすげえ時間かかった3時のお茶のお供にして下さいw
Wkoreaウェブサイトよりチャニョル&セフンインタビュー長いです
なるべく記事の形態に沿って以下どぞ・・あ、意訳ですよ意訳、つーっと流してね
Just Two Of Us (チャンヨル,セフン)
EXOは9人だが、、チャニョルとセフン二人だけで仕事をする事もある。
夏の盛りの時、ファンタスティックなデュオとして現れる2人には今日が今夏最も穏やかな日だ。
今夏,チャンヨルとセフンがユニットとしてデュオ活動をする。 2人でプロジェクトを準備しながら頭の中に最も大きく位置したテーマは何だったのか?
チャニョル(以下C)
音楽を始めて以来,最も作業量の多い数ヵ月だった。 1人で考え,悩む時間が多かった。
細かく言えば"どうすれば自分たちの声と魅力をもっと活かすことができるか"と悩んだ。 "私がしたい音楽は何だろう?"という質問も頭の中にしばしば浮び上がったが,究極的には"私はなぜ音楽をしているのか"と質問することになった。 その度に,結局"私は音楽を愛しすぎる人"であり,"死ぬまで音楽と共に在りたい"という結論を得た。 普段から音楽的に成長したいという欲が多かった。 今回のプロジェクトを通じて,個人的に大きく成長することができた。
セフン(以下S)
チャニョルひょんとは昨年シングル'We Young'を出したことはあるが、6曲が収録されたミニアルバムを準備しようとしてとにかくさまざまな考えを聞いた。 ところが頭の中に一番大きくめり込まれていた文章はこれ一つだ。 "本当に聞かせたい話を聞かせてあげよう。" 誰かが書いてくれる曲と歌詞をただよく熟知して披露するのではなく,私たちがしたい音楽,聞かせたい話を聞かせようとした。 プロデューサーであるGAEKOひょんと3人でグループチャット部屋を作っていろんな話をした。 歌詞に特に関心を持って聴いてもらえれば,本当に私たちをきちんと感じることができるだろう。
ユニット活動はチャニョルとセフンという2人の存在感をより確実に表現できる機会だ。 今回のアルバムを通じて2人が証明したいことがあるとしたら?
C:中でも多少整理できない考えが2つに分かれる。 デビュー後,しばらくは"私もこれだけ音楽をする"とか"これだけの音楽がわかる"ということを見せたかった。 そうしたある瞬間,誰かに認めてもらうために音楽をするより,ただ私が幸せになることができる音楽をしようと思い至り,音楽をする瞬間が幼い時初めて楽器に接した時のように楽しくなった。 今回もそのような気持ちでアップした音楽なので,聞く人も幸せになれればいいという願いがある。 一方,新たに挑戦したプロジェクトであるだけに,音楽的に認められたいという欲が再びむずむずと湧き上がった。 それによってもっと努力するようになった面もあるし, 結果的にアルバムのクオリティーも高くなったようだ。
S:アルバムを出す時思い出す対象はいつも私たちのファンが1の順位だ。 そして,チャンヨルにょんと私は今回の音楽が私たちのファンダムはもちろん,より多くの人々にも通じるという確信がある。
EXOメンバーたちとは研修生時代から今まで、10年以上一緒に送った間柄だ。 そのうち2人が今回更に近づいて作業しながら新しく発見したお互いの姿があるだろうか。
C:私たちは長い間見てきた,とてもよくわかっている関係だ。 だから新しい発見ということはないが,今回ミュージックビデオ撮影のためLAに行った時が思い浮かぶ。 ヨットで撮影するシーンがあって,マネージャーも他のスタッフもいないのに,少数の撮影チームとヨットに乗って海の真ん中に向かった。 その時ぼく達2人で、今後の方向性とか、やりたい活動に関する話し合いを交わした。 やはり大人びて考えの多いセフンだった。
S:私も新しいというよりは,改めて確認するようになったチャンヨルひょんの姿がある。 ひょんが音楽に欲張りすぎるという事だ。 昨年"We Young"シングルを出す頃にも私たち同士でミニアルバムを出そうという話はあったが,具体的な計画はなかった。 そのシングルに対する満足度も高かったが,それがきっかけになってここまで来たようだ。
チャニョルが持っていないセフンの長所,セフンが持っていないチャニョルの長所があるとしたら何だろうか。
C:多すぎる。 まず,セフンはダンスが上手だ。 それが私が持っていない最大の特徴だ。 そして練習生時代から,セフンのボーカルがとても魅力的だと思っていた。 よくそう言ったが,セフンはそんなことは考えないようだ。 しかし,今回のアルバムを聴けば分かるだろう。 セフンが歌っているところに特有の魅力がたくさん感じられる。 セフンの長所はまだある、末っ子だが、メンバーたちを掌握する能力は私たちのうちで1位だ。 大胆で,リーダーシップがあり,義理も溢れている。
S:兄さんは音楽的感度が良い。 子どもの時から楽器を多く扱ったこともあるため,確かに違う。 音楽的な部分では今回,ひょんの役割が大きかった。 それが羨ましい面でもある。
2人ともメインポジションはラッパーだ。 理想的だと思えるラッパーの素敵な面も教えてくれる? 必ずしもロールモデルでない誰かのものでも特徴や魅力について。
C:素敵だと思うアーティストはあまりにも多い。 刺さるアーティストやジャンルも随時異なって, この頃はチャイルディッシュ・ガンビ-ノが素敵だ。 多様な分野で立地を固めるという点。 ラッパーではないが、おおよそ2年前からビリー・アイリッシュもとても良い。 音色はきれいだがジェスチャーや行動はヒップ(最高にクール)だ。
S:以前からクリス·ブラウンが大好きだ. 彼はアイコン的な人物だ。 ラップの実力は基本で,ダンス,歌,ファッションからスタイルまで··· ただ音楽をするのではなく芸術をしていると思う。 この言葉はまだ一度も見たことがないようだが,前から彼のミュージックビデオを見ながらインスピレーションを多く受けた。
"W"は毎月,様々なアーティストにインタビューするので,もし私がチャニョルより先にビリー·アイリッシュに会うことがあるかも知れない。 もし彼女に会ったら韓国にあなたとの協業を望むチャニョルという方がいて..."と運を向けられるかも。 何と紹介したらいいかな?
C:わあ!そうだな... ”ビリーの音楽が世に出た時から好きだったファン”くらいならどうかな? あ,本当に難しい質問だ。 突然照れる。
チャニョルは数ヵ月前、<W>と香水グラビアを撮影しながら、50問50答映像インタビューを進めた。 その時,理想のタイプを説明しながら"笑いのコードがよく通じる女性"と言及したが。 チャンヨルの笑いコードが気になる。 一番笑えると思うギャグマンやでんぐり返って笑った芸能場面を言ってくれない?
C:ヤン·セチャン!彼が一番面白いと思う。 このごろ tvN <コメディビッグリーグ>をクリップでよく見るが,本当に天才だと思えるほど笑わせる。 先日,JTBCの"知っている兄さん"で,キム·ボソンさんが出演する方を再び見ることを決めた。 久しぶりに本当にふざけて笑った。 独歩的で素敵なキャラクターだ。
以前はベクヒョンがそうだったっけ,チャンヨルは,何か一つにハマるといつも一番いい高いもので購入して終わりを見るんだ。 そんなカッコいい消費で覚えていることがあるのか。
C:例を挙げると,ゲームをしながらキャラクターを育てる時,キャラクターの装備を強化させるためにアイテムを購入しないか。 でも,どうせやるなら一番良いアイテムに強化した方がいいと思う。 音楽装備を手に入れる時も同じだ。 性能が落ちるものを使いながら,徐々に良いものに変えるよりは,最初からいいものを買って長く使おうと注意する。半年ほど前,作業室の装備をセットしながら,会社の装備と同じ水準に合わせた。
セフンはEXOの末っ子だが,ある瞬間からEXOの動画に"僕らのセフンがすごく大きくなった"というレスが多く見られる。 自分では成熟した面をよく感じることができないはずだが,周りからそんなことを言われるのか。
S:そう、ひょんはよく話す。 "お前大きすぎない?"(笑)
セフンが先輩たちからこれまで聞いたアドバイスや話の中で最も記憶に残るのは何か。
S:ユノ,ユンホ兄さんが以前から度々言っていた言葉がある。 3日前の練習室で会った時もそうだった。 "セフン,お前がEXOの鍵を握っている。早く成長してソロも見せてくれれば良いだろう"と。
ユノユンホはあまりにも偉人伝に出てきそうな正しい精神科態度の標本で,もし翌日には他のメンバーの所にも行って力いっぱいしゃべってくれてそうなのでは? 知ってみたら,EXOに違う鍵を握っている人がメンバー数で登場したり....
S:そうかも知れない! うん、だけど私にはその言葉を何度も言った。
2人はアルバム作業の他に最近関心事や心に刺さった仕事があるかな?
C:私は関心事が多すぎて問題だ。それほど関心事はよく変わるが,何かを始めればある程度は達成したい性格のため,難しいことほど長く関心を持つ。 現在はバスケットボールが突き刺さっている。 音楽をしない時は,いつもバスケットボールの映像を見たり,ボールに触ったりする。 とにかくゴールポストにボールを投げたい。 その場面が目の前でちらちらする。
S:'We Young'から始まり,特に今回のアルバムを準備しながら歌詞をちょっと書いてみたら,他の音楽を聞く時も歌詞を注意深く聞くようになってきた。 文,文章表現,きれいな単語のようなものに関心を持つ。 それで本もちょっと読んでいる。
チャンヨルはそれで,今日の撮影場でも暇さえあればバスケットボールを触っていたようだ。 セフンはこの頃どんな本を読んでいるのか。
S:心の良識を積むために<タルムード>を読む。 私の夢が大人輩(心が広く寛大な人)だ,全てのことを理解して受け入れられる人 。もちろん,それが夢でも簡単にできることではないから,努力の一つとしてそんな本でも見るのだ。 時間があれば記者さんも"タルムード"をぜひ読んでみてください。
2人の"完璧な幸せ"とはどんな状態なのか? 例えば,"シャワーを終え,ベッドに這い込んで携帯を見ているが,明日の午前にスケジュールがない"など。
C:後にこれ以上スケジュールがなくて,気楽に作業室やLPの前で音楽を聞きながらだらだらしている時。 私を幸せにしてくれる要素はたくさんあるが,その瞬間だけは全てが私になる時間だ。
S:役目を果たし,余裕を迎える時が最も幸せだ。 昨年末,授賞式を含め,国内外の多くの舞台を消化し,大変な時があった。 舞台ごとに音楽もパフォーマンスも違うように組まなければならなかったため,短期間にたくさんの振り付けをし消化した。 クリスマスだったかな? 今でも覚えている、舞台を終えて遅い時間家に帰り一人でウイスキーを一杯飲んだ瞬間.。 あの時とても幸せだったよ。
最近,Mnet"留学少女"というプログラムがある。 世界各国の外国の少女たちが韓国に集まってK-POP留学をするというリアルバラエティー芸能だが,それを見ると今更のことだが,K-POPがこの世の中で一体何をしたのかと思う。 K-POPの力はどこから出てくるのか。
S:私もたまに非現実的に感じられる時がある。 練習生時代,東方神起先輩の"ミロティック"のプロモーションビデオを見ながら,練習生同士が"ウア!"と叫んだ記憶を今でも鮮明に覚えている。 その頃は,アジアのファンたちが熱狂するぐらいだった。 K-POPがこれだけうまくいった要因にはまず'新鮮さ'があるのではないか? ポップ市場を見ると,K-POPのようなグループ構成は珍しい。 若いメンバーたちで構成されたあるグループが,歌やラップ,ダンスをすべて消化し,完成度まであるというから,その姿に,遠い国の人々も新鮮な衝撃を感じたのではなかろうか。 初期のアジアファンダムが強かった時,そのファンが熱狂する姿を見てまた"いったい何だろう"とさらに注目したかもしれない。
C:最近日本の有名なバンドONEOK ROCKのボーカル、タカと話し合う機会があった。 その友人が韓国人の熱情と努力が羨ましいという話をしたが,とても共感した。 K-POPの主役たちの舞台を見ると,まず一目で魅力を感じる。 その魅力は確かに努力で始まったものであり,努力は情熱があってこそ裏付けられる。 そんな努力と情熱がK-POPを引き起こしたのだろう。 それに,愛される歌手たちはそれほど愛を与える彼らに感謝の心を持っている。 それもまた,K-POPの力になり得る。
それならパク・チャンヨルとオ·セフンの力はどこから生まれるのか?2人の自信の根拠は?
C:自身を愛する態度から出るんじゃないかな? 小さな例として,私は自分には寛大でないが,それさえも私が愛している自分の一部である。 そのような自信が一つ一つ集まって肯定的な私が形成され,またその姿を良くしてくれる人々がいるようだ。
S:時々思う。今,この仕事をもちろん私が好きでする面もあるだろうけど,私が持ち続ける原動力はどこから出るのか。僕を支持してくれる人々の期待に応え続けたいという気持ち,また,自分の周りの愛する人を守ってあげたいという気持ち,その二つが基本動力であるようだ。 誰かを守るためには力がなければならないから。 そうは見えないかも知れないけど,私は私のの人だと思ったら,正しく与えるスタイルだ。
2人ともデュオ・プロジェクトのせいでしばらく苛烈だった。 最後に,最近の自分を一言誉めてあげるなら?
C:"チャニョラ、君はすごく頑張っているよ。 これからもあなたのことを大事にしながら幸せになろう。”
S:"セフナ,座右の銘をちゃんと守ろうと努力しながら生きているんだね。 今後とももっと実践しながら生きよう"。
セフンの座右の銘は何だって?
S:3年前からこの座右の銘を推している。 "配慮して,譲歩して,理解してあげよう。"
世の中の理というものがあるから,そうすれば福も受けられるんでしょう?
誰かに配慮したり譲歩したり,誰かを理解してくれた最近の事例を一つ話してくれれば,インタビューを終える。
S:誰かを頭で理解した事例は多い。 しかし理解を越え,私が行動で配慮と譲歩を実践までしてこそ立派だが。 何かあったかと言えば... 私が海外に出て留守にしている間,友人が私の家に数日間泊まった。 帰ってみると家をひどく散らかしていた。 私の服も着た跡がある。 とても頭にきたけど,座右の銘を思い浮かべながら理解してやった。 親しくて好きな私の友達だから。
うう・・な、長かった‥でも自己満な達成感w
チャニョルが今ハマっているバスケ🏀の話や
個人的にそんなとこに使わんでいいわと思った傍若無人な友(💢)への寛容すぎるセフンの座右の銘使用とか
細かい内容が知れてよかったです(/ω\)