
ラインハルトで申し訳ない・・ガンバって描いたのが懐かしくて(*ノωノ)
てな訳でこにちは~(´ー`)
昨日観て参りました、松坂桃李くんご出演の舞台「ヒストリーボーイズ」


久々にお目にかかりました、桃李くん( ´ ▽ ` )ノ
EXO三昧な日々ですが桃李くんも相変わらず好きですとも(≧∇≦)

ほらっ、恥を忍んで←an・anも買ってますとも(^_^;)
始まったばかりの舞台なのでネタバレはせず感想だけ‥
でもどんなお話かは全く探らず白紙状態で臨みましたのでどのみち大した感想も書けません_| ̄|○
あとこれから観劇予定でまっさらで観たい方はスルーよろです
まずごくごく個人的に気になったとこなってたとこ
橋本淳くんも出てるのでレッド同士お話したかしらんとか個人的に気になってます(´艸`*)
あっちゃん懐かしいーー、ピアノ弾けたの?大きくなって‥(/ω\。)
席があまり前でないのにオペラグラス忘れてちと不安でしたが
いやーさすが長年桃李くんファンだっただけあって冒頭のシルエット一瞬でわかりました(´ー`)
うんうん相変わらずカコイーよイケてるよそんで痩せたよだいじょぶかー(;´Д`)
先輩の中村倫也くんとのやり取りよかった(´ー`)
あと生徒の皆とふざけ合うとこホントに楽しそうだった!
アドリブ入れるのは難しそうな内容だけどこれからこなれていけば入ることもあるかな?
あと桃李くんファンには垂涎モノの演出がてんこ盛りと申しておきましょう(/ω\)
ハル王子の時もキャーでしたが今回も彼は振り切りますよ~(*ノωノ)
にーしょ?だったかな・・のくだりの彼もギャーーーってなりますカワイクテカワイクテ( ;∀;)
とにかくカッコカワいい!!!ご覧になる方お楽しみに~~♪
お話はイギリスのとある高校で受験勉強に励む8人の高校生と教師たちの交流‥ですが
教師と生徒の関係の軸が「対人間」の視線で描かれているのが好感持てました
はじめ長いかなと思った上映時間も寝不足の割にほぼ眠くならず観劇できました、私は
言葉の羅列が非常に多いんですがそういうの結構好きなので
生徒の皆さんも頑張ってましたね~、あっちゃん良かったし太賀くんも印象深く残りました
中村くんもやっぱり上手いなぁと 歌う場面欲しかった(/ω\)
あとやはりベテランの方々がいいですね!
安原義人さんは声優さんの方が私は馴染がありますが舞台の演技あっての声の演技なんですね
浅野和之さんはTVでしか拝見したことなかったですがすごく良かった~(#^.^#)
演技はもちろんすごい身軽でカッコいいおじ様・・いいわ~~~(´ー`)
唯一の女性、鷲尾真知子さんが懐の深い女性を演じてらしてすごいすごいカッコよかった!!
あの時代(1980年代)の女性の地位について考えさせられました(´・ω・`)
抗う事って大事なんだよね‥憧れるなああいう女性(´-ω-`)
時間軸がけっこう目まぐるしく変わるんですが演出でうまくこなしていると思いました
あと舞台美術というか
みんながノート代わりにビリビリやってる紙の材質は何かしら‥とか(;´∀`)
終盤に浅野さん演じるヘクター先生が言う台詞 「自分が受け取った荷物を次の人に渡せ」
これはズシンときましたね・・渡せるようなもの培ってないので(;´・ω・)
ともすれば重くなっておかしくない材料が生徒の明るさで上手く中和されていて
どの年代も今昔関係なく悩みを持ってるよね‥でも負けちゃダメだよね
そんな感想を持ちました。東京のですが千秋楽でどう変わっているか楽しみにしてます(´ー`)
※すいません記事見たらバグってた・・直しました( ;∀;)