方向の定まらない方位磁石

方向の定まらない方位磁石

私の文章を読まれて気分を害さない方のみご観覧いただけますと嬉しく思います。

Amebaでブログを始めよう!

さほど意味のない人間関係を何となくこなし

さほど意味のない仕事を終え

本当に意味のない1日分の時間(人生)を消化し

家に帰る夜中の駅のホーム。

ホームには自殺防止のためのブルーのライトが

家路につく私に、スポットライトアテテイタ

 

そんな時思い出すのはいつも同じ4畳半一間

葛飾区にある、アパートというにはあまりにも古い

私の当時の住んでいた場所だ。

そこにある、すべての時間が30年前から

止まっているかのようで

もちろんそこにいる私自身の時間も止まっていた。

そこにある全部が木造で

どこかで拾ってきて置いてあるTVさえも木で出来ている

と言われれば、そう信じてしまうような部屋だった。

 

もちろん壁から、狭い部屋まで続く廊下、ただそこにあるだけのトイレさえも

そのほとんどが、スミからスミまでキッチリと木造だった。

天井に至っては、木造独特の木の模様があり、それがなんだか私を見下している顔にすら見えた。

そしてそれがとても、不気味だった。

 

この文章を書いている今も対して変わらない

環境に身を置いているのだが、、、、、、

 

とにかくいつも思い出すのは、思い出のスタート地点はあの部屋だった。

 

質問というか昔住んでいた部屋の、説明になってしまったが

私を私が説明するうえで必要なことだったので今回は部屋の話で

津好きは、次回にさせて頂こうともう。同居人について、なにを食べていたかについて、何をして生きていたかについては

追い追い話していこうと思う。