DRA-CAD小わざ集(続) -2ページ目

DRA-CAD小わざ集(続)

以前公開していた「DRA-CAD小わざ集」を再編してみようと思いましたが、以前書いていなかったものを書いていこうと思います。

[レイヤクリップGS5]の活用 (StrokesPlus)

オプションコマンド[レイヤクリップGS5]はDRA-CAD16では正常に使えないのですが、何とかして使いたいので色々と試してみました。

 

再度、DRA9とDRA16で[レイヤクリップGS5]の動作結果の違いを確認しましたが、やはりレイヤ0とレイヤ201以降がLayerClipGS5.iniに反映されません。

 

なので、レイヤ0とレイヤ201以降を無視する(図面に表示しない)前提でLayerClipGS5を使う方法を模索することにしました。

 

先ず、[キーボード割付]コマンドを使ってLayerClipGS5実行後にレイヤ0とレイヤ201以降を非表示にする方法を考えました。

 

[キーボード割付]コマンドで「_」(アンダーバー)を挟んで文字列、コマンドコード、コマンド名を連記し登録することで、コマンドを連続実行することができるのですが、オプションコマンドにはコマンドコード、コマンド名が設定されていないので、この手順ではできないことが分かりました。(それらがあっても、非表示レイヤキー入力まで一気にやってしまうのは無理そうです)

 

そこで、StrokesPlusに2つのコマンドを登録することを考えました。

 

StrokesPlusの記述の内容は、

----------------------------------------

アクション名「DRA_LayerClip_G5」

----------------------------------------

acSendControlDown()
acSendKeys("{DIVIDE}")
acSendControlUp()

acDelay(200)

acSendShiftDown()
acSendKeys(".")
acSendShiftUp()
acSendKeys("201-256,0")
acSendKeys("{ENTER}")
acSendKeys("{ESCAPE}")
 

----------------------------------------

アクション名「DRA_LayerClip_S5」

----------------------------------------

acSendControlDown()
acSendKeys("{MULTIPLY}")
acSendControlUp()

acDelay(200)

acSendShiftDown()
acSendKeys(".")
acSendShiftUp()
acSendKeys("201-256,0")
acSendKeys("{ENTER}")
acSendKeys("{ESCAPE}")
----------------------------------------

 

【注意】キーボード割付によって記述内容は異なるので、適宜読み替えてください。

 

前半でLayerClipGS5の記憶を実行(LayerClipG5を割付したキーを送る)し、後半でレイヤ0とレイヤ201以降を非表示にします。

 

試したところ、多少のもたつき感はありますが、[レイヤ状態保存]コマンドで代用するよりも手っ取り早いです。

 

実務で使ってみることにします。

 

くまたろ  2019.03.06