みつまめブログ -13ページ目

みつまめブログ

ぽやぽやOL日記

本日はおやすみでしたので、前前からやってみたかったことにチャレンジしました。




ずばり。


お1人さま「カフェ&読書」です。


カフェには友人とお茶しに入ったりはしますが、一人ははじめて。


(私はごはんなどは一人で食べに行けますが、カフェはなかったのです)


しかも読書。


でも、大人の女性がスマートにコーヒーを飲みつつ読書する


のがなんとなく憧れであるので。


やってみました。


よく雑誌などでカフェで朝活(勉強)するとはかどる


とありますが、もちろんお店ですので


やはりお客さんの回転具合と席の空き具合を見計らうのも


大切。


1.空席がある時に限り


2.マックス1時間


を目指してやってみました。




サンドイッチとおいしいカフェオレを飲みながら、


読書。


途中でちらちら席の空き具合を確認しつつ。


読書。


・・・・・・・。


なんだか落ち着きませんでした。


しかも、私は読み出すとなかなか止まらないので。


ほんとうは1冊読み切りたいところをがまんして、30分~40分で席を立ちました。


店内が混んできたので。




これ、慣れたら落ち着くのかな。


ゆっくりできるのかな。


とりあえず、おいしい朝食は食べられるので。


いろんなカフェで試してみたいと思います。


それではみなさま。

おやすみなさい。

よい夜を。



photo:01









ゼロ・グラビティ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産)2枚組 [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥4,094
Amazon.co.jp

みなさん、こんばんは。

みつまめです。

こちらを今夜は鑑賞いたしました。

ゼロ・グラビティ。

サンドラ・ブロック&ジョージ・クルーニー主演

宇宙船パニック物?かな~~と思ったのですが

→次々人が死んでいくのでちょっと苦手なのです。

大好きな俳優さんが2人も出ているので

まぁ、とりあえず・・・とレンタルしたら。


すごく良かったです。

たぶん。

どうしてたぶん、かと言うと。

いつもソファーでごろごろしながら見るのに。

始まった時は寝ころんでいたはずなのに。

気が付いたら床に正座していましたΣ(・ω・;|||

あまりにも入り込み過ぎて、体に力が入ったから寝ていられなかったようです。

そして、気が付いたら終わったからです。

91分という時間がとても短く感じました。

宇宙に取り残された女性が、勇気と知恵を振り絞って生還に臨む。

すばらしい作品でした。

ジョージ・クルーニーがずっと宇宙服だったから顔が見られなかったのがちょっぴり残念。

でも、とても良い役でした。

この作品、DVDじゃなく映画館で見たかったです。

宇宙の美しさと感動がより大きかったのではないでしょうか。


みなさんも秋の夜長に、すてきな映画はいかがですか?

1日の疲れも無くなってしまうくらいに素敵な映画に出会えたのが

今日1番の幸せです。

それでは、おやすみなさい。

よい夜を。




みなさん、こんばんわ。


みつまめです。




今週は、夏風邪をひいてしまっておりました。


仕事もマックス忙しく、だいたいそういう時には風邪をひいてしまうので


おそらく疲れがたまると体が勝手に休まないといけない状況を作りだしているのでは


ないかと思われます・・・・・。




でも休まないといけない状況になろうと、


社会人はそうやすやすと休めないので


辛い状況が増すだけです。


体さん。いい加減、そのへんを汲んで下さると助かります(ノω・、)




まだ喉の調子は良くないのですが、今日は我慢できずに温泉に行きました。


秋を感じさせる空気の中、温泉に入っているとほっかりしますね。


今日の1番の幸せは、温泉のあとに食べたソフトクリームでした(///∇//)




10月からは、いろんなカルチャーセンターが開講しますので、


またどこに行こうかと迷い中です。


英語も中国語も勉強したい。


ボイストレーニングにも行きたい。


書道もやりたい。


全部はやれませんので


(費用も時間も)


見学して、決めたいと思います。




先日読んだ本に、会社にとって必要な人間になるには


苦手なことを克服するより


仕事でナンバー1を目指す


または、特技を磨く


ことだと書いてありました。


仕事では他に優秀な方がたくさんいらっしゃいますので


私はよく褒められる声を特技にしていけたらと思っております。


正直自分では鼻声で余り好きではないのですが


特徴がある声というのは、人によっては心地よく感じるようです。




みなさんの特技はなんですか?


よく褒められるところがあったら、そこを磨いて強みにしてみてはいかがでしょう。


いろんな特技を持つ人がたくさん集まって、


そうして会社というのは成長していけるのではないかと思います。




明日の敬老の日は、おばあちゃんとおいしいものを食べに行って


過ごしたいと計画しています。


それではみなさま。


よい夜を。





photo:01