- こんまりさんの本を読んだ。
- ↓
- 人生がときめく片づけの魔法/サンマーク出版
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
夕花は、片づけが苦手です。
散らかし放題、ではないのだけど、棚には物がいっぱい。
用は見えない場所に押し込めている感じ?でした。
化粧品サンプルとか、買ったけど使わないバッグとか。
で、片づけの本とか読むと
縦に収納して、使った服は右に入れて、
しばらく様子見て使わない服は捨てる。
・・・??
だって、また着るかもだし・・・。
そんなにバサッと捨てても、次いつ必要になるかわからないし・・・・
しかも縦に入れたら崩れてくるし。
ブックスタンドで仕切すればいいと書いてあるから買ったけど
そもそも服って重みがないからスタンドもずれちゃうし。
て思ってたら。
こんまりさんの本は、とにかく「自分が好きなもの」=「ときめくもの」だけ残し、
それを美しくディスプレイするように片づける
ということが書いてあった。
たぶん、こんまりさんは物に名前をつけて大切にする人なんじゃないかな~
て気がする。
で、まぁとりあえずちょっと実践したら
確かに捨てるのは迷わない。
使わないから捨てる
ではなく
ときめかなくなったから捨てる
だと、自分が好きな物、必要な物が見えてくるから
スッキリする上に気持ちがいい。
買ってから一度も着てないから捨てられない
のも、迷わない。だってこれからも着ないから。
人から押しつけられた
「それはいらないんじゃない?」
て概念じゃないからいいんだと思う。
こんまりさんは、その人が趣味で集めたフィギュア系も全部キレイに飾って
部屋を自分の好きな場所にすればいい
すっきりしてるだけの無味乾燥な部屋にすればいいというものではない
と教えてくれるから
んで、仕切とかも買うのではなくて空き箱を利用する
というのも気に入った(‐^▽^‐)
ちなみにこの本、絵とか図説はほとんどない。
それはネットのある動画とかを見た。
なので、姉はちらっと見てから
「こんな本読んだってキレイになるわけないじゃん」
て言ってたのだけれど、夕花の引き出しが整理されていくのを見て真似しだした
そして夕花が取っておいた空き箱を勝手に使う(゙ `-´)/
ので只今我が家では空き箱争奪戦が繰り広げられている(`×´)
まぁ、お試しあれ。
スッキリするのは気持ちいいですよん≧(´▽`)≦