祝☆優勝
みなさん。
ポン操って…ご存知でしょうか

うちの旦那くん。
仕事やりつつ、一応市の消防団員としても活動中。
…って「市」の管轄とかいまいちよくわからんけど、
辞める時はちゃんと退職金も出るらしぃので…。
でぇ。
ポン操って初めて聞いた時は…
「はぁ?何それっ?ぷぷ…」って感じで
バカにしてしまってたけど、消防操法のことでして。
小型可搬ポンプ操法と、ポンプ車操法があるらしく、
旦那くんはポンプ車操法の部に出る事になったんです。
で、略してポン操…

うまく説明できないけど、Wikipediaにも
「消防操法」で出てくるし、
YouTubeでも意外と投稿されてるので、
興味ある方は見てみてください☆
あたしも旦那くんにこんなんやでって見せてもらった時、
第一印象は、まるで軍隊?って感じやった(笑)
ってことで。
日曜日はその消防操法の市の大会でした。
場所は県内にある消防学校!
こんな事でもないと入れへんような場所やから、
ちょっと嬉しかったぁ

しかもみーんな同じ消防団員の制服

誰が誰かわからんし、兄弟みたいやった

とりあえず旦那くん。
前々から絶対県大会行くから!って言うたはったけど、
へぇ~無理無理(笑)まぁ頑張りぃ。
くらいにしか思ってなくて

でも。
今年は旦那くんが班長って事もあり、
かなり真剣に取り組んでて。
3月から始まった練習もホンマに大変で。
週に3日は仕事終わってから夜中過ぎるまで練習。
日曜日は朝4時に起きて朝練…てな感じで、
とにかく生活リズムがぐちゃぐちゃ

でも、どんだけキツくてもしんどくても
弱音も吐かずに頑張ってる旦那くん見てたら、
ここまでやってきたんやし、県大会行ってほしぃ!
って思うようになって。
日々応援してきました

そしてなんとなんと……
なんと我が隊、優勝したんです

まさか優勝できるとは思ってなかったからビックリで…
めちゃくちゃ感動したぁぁぁ。
市で上位2チームが県大会に行けるんですが、
やっぱ1位と2位では気持ちが違う。
いや~凄かった。
素晴らしいよぉ~

旦那くんはチームの指揮官をつとめました。

4ヶ月、幹部の方々と後輩くん達の間に立って
色々あったしほんまに大変やったけど、
「Kさん(←旦那)やからこそ、ここまでついて来れました」
って後輩たちが言ってくれて、
全て報われた気がするって言うてた

ほんま良かったね



今回応援しに行って分かったこと。
ほんまに良い先輩と後輩に恵まれて、
旦那くんは幸せやなって思った(๑′ᴗ‵๑)
昨日の大会終了後、慰労会&祝勝会って事で
もちろん打ち上げがあった訳ですがぁ。
その席で胴上げしてもらったらしぃ



旦那くんがちょっぴり大きく見えた日でした



県大会は7月末やから、また1ヶ月
リズムぐちゃぐちゃ生活が続きますが…
なんかもぉ4ヶ月続いて慣れてきたし

とりあえず、やれるとこまでやってほしい

旦那くん。
ほんまにおめでとう

あと1ヶ月、また頑張ろーね
