記事を読んで驚いた。
内閣官房参与の吉村氏は首相に対し、婚外子の割合が高い欧米諸国の状況など、多様化する家族形態について説明したこともあるとのこと。このような助言を受けながら、家族の多様性はちっとも進まなかったのだなと。

この話をすると結構びっくりされるけれど、私と元夫は婚姻届を出さなかった。
法的には結婚しなかったけれど、結婚式と親戚や職場の人に来てもらっての披露宴はしたので、社会的には結婚した。

なぜ婚姻届を出さなかったのか?


当時出身大学の先生が、大学を相手取って旧姓使用を争っていたり、
リベラルな知人が事実婚だったり、
法律上、婚外子差別があったり、
ヨーロッパでは事実婚が30%~40%、法律婚はそうするのが有利であるからするのであって、対する日本は法律を規範と考える社会であるというのを読んだり(たしか、中根千枝先生)、、、

いろいろあったけど、姉が『結婚して姓が変わるときに自分が死ぬように思った』と言ったのが決め手だったような気がする。

母は『そんなことして・・・。』という反応だったが、特に反対はしなかった。
父は、私のやっていることを実は喜んでいた。姓が変わらないという理由からであったけれど。元夫がいない時を見計らって、そう話してくれた。

しばらくは住民票の上で「未届けの妻」だったが、何かのきっかけで元夫が『世帯主になれば?』と言ったので、一軒の家に世帯主二人になった。元夫も本意ではなかっただろうけれど、私の意思を尊重(または放任)してくれていたと思う。

一つ心配だったのは、子どもが学校などで何か言われること。だけど、拍子抜けするぐらい何もなかった。保育園の時にちょっと質問されたかもしれない。学年始めの提出物に家族の名前を書くときちょっとドキドキするぐらいで、事実婚であることをほとんど忘れて暮らしていた。
今年子どもは二人とも無事就職したので、あとは結婚する時にそういうことを気にしない人を見つけてくれることを願うばかり。

出生率は大きな課題であり、これからはLGBTも受け入れていくしかないだろうに、家族の多様性は30年前から1mmも進んでいないことにあらためてがっかりした。

本日もご利用ありがとうございます。

 

論文複写依頼を受け付けた中に、『2部お願いします』とのメッセージが付いていました。

一緒に研究されている方と読みたいなどのご希望かとは思いますが、著作権上、図書館で複写依頼できるのは一人1部だけなんです。

 

その他にも、次のような要望が時々あります。

  • 論文の電子ファイルをメールで受け取りたい
  • 雑誌の最新号に載っている論文を複写してほしい
  • 単行書丸々1冊全部複写してほしい

論文をメールでほしい、は結構多いです。近年電子ジャーナルに利用が移っているからですね。

 

残念ながら、いずれも著作権上 NGです。

自分が権利を持つ側に立った時のことを考えれば、納得していただけるものと存じます。

 

病院脇緑道のムクゲ

利用者から複写依頼を受けた文献を所蔵する図書館が見つからないことが結構多くて、特に今は頼みの綱のアメリカの国立医学図書館が感染症のためにサービスを停止しているため、困っています。

機関リポジトリ等で入手できないかGoogle先生に聞くと、結構ヒットするのが “ResearchGate“。

フルテキストが公開されていることはあまり多くないですが、直接著者に論文をリクエストできることはよくあります。論文の公開は著作権的にはグレーですが、この際仕方がないと思い、案内させてもらうことがあります。

 

紹介するにあたって私もResearchGateに登録してみたので(無料)、いくつか自分の書いた論文も登録されています。登録してしばらくしたら、なんと外国の方から論文リクエストが来ました。

ネット上で公開されている論文なので、論文へのリンクもResearch Gate内に書いてあったのに、リンク先が日本語だからわからなかったのか・・・。どちらにしても本文は日本語なので、手にされてもわからないと思う。 もっとも、今は優れた翻訳アプリもあるので、PDFからコピー&ペーストして案外読めるかもしれません。

 

 

 

私の論文は数えるほどですが、たくさん書いている方にはリクエストがたくさん来るでしょう。

こちらからリクエストする時には、あまり期待できないように思えます。

 

「Research Gate」の是非については、こちらのサイトを参考にしています。

 

ResearchGate 170万本の閲覧制限から見える著作権問題

https://www.enago.jp/academy/researchgate-removes-1-7-million-articles/

【時短】文献を効率よく入手する方法とコツ

 --- 医中誌Webの “会議録" 編 --- 

 

医中誌Webを検索して読みたい論文を見つけたので、図書館に複写依頼をしたら、図1. の①のような小さい記事でがっかりした・・・、お金も払ったのに・・・。

なんてご経験はありませんか?

 

 

医中誌Web での"会議録" とは、学会発表のために準備される学会抄録ですので、そのほとんどは原文を入手しても1ページに満たない短いものです。図1. の例では1ページに6件もの会議録があります。それぞれが1つの文献として、その論題や著者、収載誌名などが原著論文などと同様に医中誌Webに収録されています。

 

検索した時は図2. のように表示されます。

 

図2.

 

医中誌Webに収載される文献の3割が "会議録" なので(2018年発行文献のデータで計算)、お目にかかることがとても多いです。

 

このような会議録が不要な場合は、次の【1】【2】2つの方法で除くことができます。

 

【1】「会議録除く」タブを使う

検索した後、図3.の【会議録除く】のタブに切り替えると、"会議録"文献が除かれます。

 

図3.

 

【2】会議録を除いて検索する

図4. のようにキーワードを入れて検索する際、「会議録除く」にチェックして検索すると、"会議録"文献を除いて検索されます。

 

図4.

 

【1】【2】どちらも検索される文献は同じですが、【1】の方がおすすめです。

【1】は会議録を含んだ文献数がわかるのと、会議録の他に文献がほとんどない場合などは会議録でも欲しいということがあるからです。

 

会議録の文献入手についてお伝えしたいことについてはまた別項で。

 

医中誌刊行会様 今日もお世話になっております。ありがとうございます。

仕事帰りに病院脇の緑道で。
ランタナだそう。
小さい花なのに、近づいたらとても綺麗。和名は『七変化』に納得です。
花言葉は『厳格』『合意』『協力』『確かな計画』。意外に地道な言葉…!

花の写真を撮ってると、つい無心になります。
そう言えば、亡き母は草むしりをしてる時が無心になれて好きだと言ってました😅
お盆ですね。