面談翌日から、布パンツになった次女。
初日は難なくクリア。
いきなり、お昼寝も、帰りも、ノーオムツ。
もう、オムツはイヤなんだそうです。
プライドが許さないんだそうです。
さすがに夜間は履かせたけど。
先生曰く、
「こーんなにスムーズにいくんなら、もっと早くやればよかったねー」と笑。
私ももっと早くお願いすればよかったのかなー。
でも、正直面倒でね…。
保育園から声かかって、同じタイミングのほうがラクかなー?って、ラクさを選んでしまったので。だから、トイレ誘導と、お風呂前のみパンツという、ゆるゆるのトイトレしかしてなかったっていう…。
でも今、本格的にやって結果オーライ!
本当、"今"だったのかもしれないです、タイミングが。
で、今朝ももちろんパンツ登園。
さーて、今日はどうかな。
うちの娘たちの保育園は、日中のオムツ卒業とともに、トートバッグ登園からリュック登園が許可されます!(お着替え袋とオムツを毎日持っていっていたのが→オムツなし!お着替え袋はロッカー置きでokになる)
というわけで、リュック登園の次女は、それはそれは気分上々で登園(笑)
私も、やーっと荷物持ちから解放╰(*´︶`*)╯♡
よかった。間に合った。
4番目君が生まれて、エルゴ抱っこしながらの荷物持ちはしたくなくてね。
(過去には次女エルゴで長女の荷物持ちはしたけどさ)
春から秋はいいんです。
冬がやばい!
保育園の駐車スペースは傾斜があるので、路面凍結の日は本当危険で。それを荷物持ちしながらとか、危機しかない。
だから解放はとーっても嬉しい^_^
トイトレも、このままオムツ使用量が減ってくれたら、オムツゴミ箱がパンパンならずに済む!
どーしたって、4番目君はオムツ交換が多くなるのでね。
娘の成長に感謝☆
昨日の夜21時頃?かな。
どのアプリも全然開かなくて、スマホを再起動。
したら、今度はWi-Fiがつながらなくなりました(;ω;)
今朝になり、Wi-Fi接続し直し、スマホをよくみたら、あちこち設定が変わっている(;ω;)
すんごい使いづらい。
いちいち再設定するのも面倒なので、このままいくけど、慣れない。。
************
GWあたりからの風邪が、微妙に部位を変えたまま居座っています。
本当厄介。
咳から始まった風邪は、中耳炎を経て、咳の悪化がだいぶ続いたあと、ただ今、鼻にきております。
もう、完全、黄緑!!
耳鼻科行っても、超弱々な薬しかもらえない(;ω;)だから治らない(;ω;)
幸い、顔面痛にまでは至ってないので、副鼻腔炎にまではなってないっぽいけど、この感じ、時間の問題かなー…。
いたすら鼻かんで、鼻水を追い出してるのですが、そうなると耳が…!!
まーた、左耳に違和感。。
痛みはないし、詰まり感は一時的。
鼻をかむと、鼓膜のパカパカ感がすごい。
直るんだけど、不快感極まりない。
耳鼻科系弱いのってツライ。