先日、保育園にて、保育無償化の説明会がありました。

我が家は、
長女:年長
次女:年少
長男:0歳児
です。

大体の金額にしますが、
現在の保育料は、
長女:約3万
次女:約1.5万(2人目半額のため)
長男:無料(3人目無料のため)
です。
※3人同時入所の恩恵を受けております。

これが

10月からの保育料は、
長女:無料(3〜5歳児のため)
次女:無料(3〜5歳児のため)
長男:無料(3人目のため)
となります。

ただし、保育無償化に伴い、給食費等は自費となるので、
長女:約5000円
次女:約5000円
長男:約5000円
になります。


つまり…
今まで、月約45000円+保護者会費3人分+絵本代で50000円弱でしたが、

今年度は15000円+保護者会費3人分+絵本代で20000円弱になる見込みです。

来年度と再来年度は、長女が小学生になるため、長男の保育料は規定額の半額とられます。

3年後、次女が小学生になりますが、長男は3歳児になるので保育料が無料。

…と、なんとも恵まれた環境になります。

ありがたや、ありがたやー。


浮いたお金は三等分して子供達の貯蓄にまわすことにします。

大学はお金かかるしね。
もちろん奨学金制度を使うつもりですが。