我が家には、パワフルな4歳&2歳の姉妹がいます。

私の理想は、地上に3きょうだい!です。
(優人がいたら、もう理想どおりだったんですけどね…)

しかし、現実問題、姉妹たちの育児だけで精一杯…。

でも、やっぱり、優人みたいな男の子が欲しいのが本音なわけで。


4歳の長女は、身の回りのことがだいぶできるようになり、以前ほど手はかからなくなりました。

2歳の次女は、イヤイヤ真っ盛り。そのくせ、口だけは達者で、「○○がやりたかったー!あとで、しない!!今やりたいのー!」とか…で、結局それが通らないと泣き暴れ…。

そんな感じ。

なので、次女が4歳くらいになったら、だいぶ育児もラクになり、いいのかなー?と思うのですが、

そのときには、私は35歳過ぎ…。

うーん…。

妊娠率のことや体力的なことを考えると、大丈夫かな…と不安に。あとは、前回の弛緩出血への不安。そして、産後のホルモンバランスの崩れからくる、パニック障害の再発への不安。

早い時期を計画したとしても、ただでさえお腹が張りやすく頸管が短くなりやすいので、切迫で入院する確率がかなり高い。自宅安静は無理に等しい。これでかなりの早産が重なったりしたら、家庭が回らない。

なるようにしかならないけど、少なくとも今年は計画はしないでおこうかと。


あぁ、なんで、優人がいないのかな。

優人がいたら、
長男(2012.3月生まれ※予定日は2012.6月)、
長女(2013.5月生まれ)、
次女(2015.4月生まれ)の3兄妹になっていて、
2学年差になっているはずだったのにね。

なんでかな…。