今日は同僚の披露宴に出席してきました。

綺麗!素敵!幸せそう!

そう感じる披露宴でした。


で、出席するたびに思うことがひとつ。

「みんな友達いるんだな〜」ってこと。

プロフィールDVDとか、友人スピーチとかみてると、そう思ってしまうんです。

私が結婚式をしなかった、したくなかった理由はまさにこれ。

”友達がほぼいないから”


プロフィールDVDを観ながら、自分に置き換えてみたところ、

赤ちゃん〜保育園時代〜小学生時代は写真もあるし、それなりに友達?らしき人と写ったものはある…

だけど、

中学〜高校の6年間に至っては写真が一枚もない!

いじめられていたわけでもないし、仲間はずれにされていたわけでもなく(たぶん)、ただ本当に友達いなくて、クラスでも存在がうっすーーーい人だったんですよね。

そんな6年間の写真で、あるのは卒アルに載ってるクラス写真くらい。

入学式や卒業式すら写真がない、いや撮ってない。

ちょっと話し逸れるけど、私の卒アルには友人からの寄せ書きは、中学のときには1人の子が見開き2ページに書いてくれただけ。高校と大学の卒アルは寄せ書きページ真っ白です。

そんなわけで、友達いない私には披露宴って無縁だなーと再認識しました。


娘たちにはこんな寂しい人生は歩んでほしくないので、友達に恵まれたらいいなと願っています。