次女の手術、無事に終了しました。
手術所要時間、1時間ときいていましたが、麻酔導入(麻酔ガスです)→点滴→挿管までに約1時間、手術自体に1時間半かかったので、回復室に迎えに行けたのは、オペ室に送り出してから約3時間後!!
1時間半を過ぎたあたりから、不安が募り、ビクビクソワソワしてしまいました。
手術がちょっと長引いたのは、点滴がなかなか入らず、やっと入ったのが足首で、微妙な角度で点滴が落ちたり落ちなかったりがあったのと、手術部位の固定(皮膚の伸展の方向とか)に手間取ったからだそうです。
回復室に迎えに行くと、覚醒と朦朧の間でかなりご機嫌斜めでした…。
でも、泣いていてくれて安心したのが本音です。
術野以外は滅菌布で覆われていたので、汗だくで真っ赤っか!熱は38.4度!そりゃ暑いわな。
点滴もしていましたが、滴下イマイチのため、帰室するなり抜去してもらい、飲水許可がおり、ベビー用イオン水とりんごジュースを与えたら125ml×2本ガブ飲みしてました(゚o゚;;
1回嘔吐はしたけど、ケロっとしていて、回復良好です。
今、縫合した部位の固定テープが剥がれかけているので(今昼寝中のため起きたら貼り替え)チラッと副耳切除部位が見えていますが、キレイ!!4針縫っていますが、フラットでキレイです。
あ、副耳ですが、やはり見立てどおり軟骨がありましたが、軟骨があったとはわからないくらい平坦です。
母斑の方は、明日とか傷口見せてもらえるのかな?
明日退院、来週抜糸、再来週傷口確認とまだまだ通院は必要ですが、ホッとしています。
前記事へのコメント、いいね!ありがとうございます。